ドラッグストアでも手軽に買える市販シャンプーでも大人気のいち髪シリーズ。
こちらの記事ではいち髪カラーケア&ベーストリートメント in シャンプーを美容師がレビュー。

いち髪カラーケアはカラー退色抑制&補修をテーマに、パサつきやダメージをケアしていくシャンプーに!
>>全5種類のいち髪シャンプーの選び方はこちらから
まず使ってみた結論から書くと、700円前後ながらアミノ酸をベースにしたシャンプーで、同価格帯の商品と比べるとコスパ感は高めでした。
ただアミノ酸シャンプーの中でも洗浄力は強めなため、カラーの色落ち防止としては物足りなさあり…というのが正直な感想。

カラーの色落ち防止で見ると(洗浄力がマイルドな)いち髪プレミアムラインがおすすめです!



いち髪 カラーケアシャンプーの基本情報 & 評価
商品名 | ![]() いち髪 カラーケア&ベーストリートメントinシャンプー |
価格 | ¥770(税込) |
メーカー | クラシエ |
主な洗浄成分 | アミノ酸 |
洗浄力 | やや強め |
内容量 | 480ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約8円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2ヶ月 |
香り | 透き通る檸檬花と優雅な桜 三分咲きの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- お手頃価格
- 同価格帯では希少なアミノ酸シャンプー
- コスパが○
- シリコンフリー
- サルフェートフリー
- カラーケアにしては洗浄力が強め
- 補修成分はほぼなし
- 退色防止には物足りなさあり



【成分解析】いち髪カラーケアをおすすめ & しにくい方

実際に使ってみた感想や、成分解析をもとに、いち髪カラーケアをおすすめ&しにくい方をまとめるとこちら。
成分表はこちらをタップ!
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ジステアリン酸グリコール、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドMEA、塩化Na、クエン酸、アシタバ葉/茎エキス、コメヌカ油、エゴマ油、リンゴ酸ジイソステアリル、カワラナデシコ種子エキス、ムクロジエキス、コメ胚芽油、ヒオウギエキス、ツバキ種子エキス、コメヌカエキス、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、エタノール、BG、プロパンジオール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
アミノ酸ベースだが洗浄力は強めなので色落ち早い可能性あり

価格が1,000円以下の低価格帯シャンプーは、ほとんどが(洗浄力がかなり強めな)サルフェート系洗浄成分(ラウレス硫酸など)がメインで配合されています。
しかしいち髪シリーズは(髪や頭皮に優しい)アミノ酸洗浄成分がメインで配合され、同価格帯では希少なアミノ酸シャンプーに。

ただ注意しておきたいのが、メインの洗浄成分であるラウロイルサルコシンTEAはアミノ酸洗浄成分の中でも洗浄力がかなり強めな成分に。

アミノ酸の中でも別物の洗浄成分と思った方がいいかも^^;
いち髪カラーケアの洗浄成分(配合が多い順に)
ラウロイルサルコシンTEA | アミノ酸系だが洗浄力はかなり強め。 |
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン | ベタイン系。両性界面活性剤の1つで、低刺激で安全性も高い。 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系の洗浄成分。低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
上記のように、メインで配合されてる洗浄成分がラウロイルサルコシンTEAなため、全体の洗浄力は強めと思った方がいいです。
そのためカラーの退色を抑えるとなると、洗浄力が強いため色落ち早いケースもあるので注意したいところ。
※実際に色落ち検証してみました!
成分表からの解析だけでは実際になんとでも言えますので、実際にカラーの色落ちを検証。
今回はいち髪カラーケアとプレミアムラインのシャイニーモイストで色落ちを比較。
- 毛束を白髪染めの9トーンで染める
- それぞれ30回シャンプー(約1ヶ月分想定)
- その後の色落ちを比較
検証結果がこちら


実際に30回のシャンプー後を比較すると、カラーケアの方がやや色落ち早い結果に。


めちゃくちゃ差が出る!というわけではなかったですが、退色を少しでも抑えたいならプレミアムラインがおすすめ◎
プレミアムラインは洗浄力がマイルド処方なため、髪や頭皮を優しくケアしたい方におすすめのシャンプーに!
プレミアムラインはこちら

補修成分は物足りないので、健康毛〜ダメージ少なめ向き

いち髪カラーケアシリーズでは補修&予防成分として純・和草プレミアムエキス(下記)を配合。
明日菜、米ぬか、えごま、ナデシコ、米胚芽油、ムクロジ、ヒオウギ、ツバキ etc…
またリペアコンディショニング成分としてポリクオタニウム-49を配合。

ポリクオタニウム-49は指通りを滑らかにしてくれる成分になります。
ただ補修成分として物足りなさはあるため、カラーの頻度が少ない方や、健康毛〜ダメージ少なめの方向きのシャンプーかなと感じました。

いち髪 カラーケアシャンプーの使用感レビュー

実際にいち髪 なめらかスムースケアシャンプーを使用してみた感想がこちら。
使用感レビューまとめ
液体 | ![]() 白濁。ちょうどいい粘度。 |
香り | 甘酸っぱい爽やかな香り。髪にはそこまで残らない香りだと思う。 |
泡立ち | ![]() 普通〜良いくらい。 |
泡質 | ![]() モチっとした泡で洗いやすい。 ややヌメりが残りやすく、しっかり流したいところ。 |
洗い心地 | すっきりとした洗い心地。 流すと髪がキシキシなのでコンディショナーは必須。(ハイトーン毛) あと目に入るとかなり沁みる・・。 |
洗浄力 | ![]() アミノ酸…ではあるもののわりと強め。汚れはすっきり落とせたが、頭皮の赤みが気になる。 カラー毛だと色落ち早そう。 |
仕上がり | しっとりとサラサラの中間くらいで、ハイトーン毛だと指通りがいまいち。 |
コスパ感 | 700円前後の他シャンプーと比較するとクオリティは高め。 |
総評 | ダメージ毛やカラーケアには物足りなさはあるが、価格からのコスパ感は○。 健康毛やダメージ少なめの方におすすめしやすい。 |
いち髪カラーケアの口コミをチェック!

実際にいち髪カラーケアを使用してる方の口コミをチェックしてみました。
良い口コミ
まずはコスパが最高。この価格帯でカラーケアがしっかりできる点がとてもいい。香りも良く、泡立ちも抜群なので気に入ってます。
Amazonより
カラートリートメントで毎週白髪染めをするようになり、シャンプーをこちらに変えました。気持ち、カラーが長持ちするような気がします。リスインですがバサつくので、シャンプー後にトリートメントをしています。
Amazonより
カラーリングが色落ちしにくいということで購入しました。シャンプーだけだとパサつくというレビューが多かったので、トリートメントも併せて購入しています。
Amazonより
目的だったカラーリングの保護ですが、これまでのシャンプーを1とすると1.2~1.4倍くらいは長持ちするかなぁといった印象はあります。
悪い口コミ
【よくある質問】知っておきたいいち髪カラーケアのQ&A

まとめ→いち髪カラーケアは物足りなさあり…。色落ち対策ならプレミアムシリーズがおすすめ

いち髪カラーケアシャンプーは同価格帯で比較するとコスパ感が最高でしたが、カラー&ダメージケアで見ると少し物足りなさはあり。

ただ約700円という価格から考えれば普通にいいシャンプーです○
そのため髪質でいうと健康毛〜ダメージ少なめの方、カラーの頻度が少なめな方におすすめ。
また色落ちを少しでも抑えたい方は(洗浄力がマイルドな)いち髪プレミアムシリーズがおすすめです。
是非シャンプー選びの参考にしてください。


プレミアムラインはこちら


いち髪 全5種類の比較記事はこちら

同じクラシエのひまわりシャンプーはこちら

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。