今回は2022年に新登場したはちみつシャンプー、HONEYQUE(ハニーク)ディープリペアシャンプーモイストを美容師がレビュー。


HONEYQUE(ハニーク)は「髪の芯から鍛える蜜髪へ」というコンセプトのもと、毛先までのまとまり感を重視した本格はちみつシャンプーに!
こちらの記事ではハニークの成分解析や、実際の使い心地やおすすめしやすい方をまとめてみたので、購入を検討してる方は参考にしてください。

まずはじめに結論から書くと、ハニークディープリペアシャンプーモイストはしっとりと重めの質感なため、パサつきやボリュームを抑えたい方におすすめ。
そしてはちみつのような甘い香りが髪に残りやすいため、香りが好みで髪に残したい方は満足度が高めなシャンプーになるかなと。(逆に残したくない方は△)

逆に注意点としては、洗浄力が少し高めなため、カラーの色落ちを抑えたい方やダメージ毛には△

カラー毛(特にブリーチ毛)だとそこまで仕上がりの良さは体感しにくいと思います。逆にダメージが少なく、しっとり毛先までまとめたい方には相性ばっちし◎
- 本物のはちみつで洗ってるかのような洗い心地
- しっとり好きや髪の広がりを抑えたい方、乾燥毛や硬毛の方におすすめ
- とはいえ一部洗浄力の高い成分が入ってるため、カラー毛やダメージ毛には物足りないかも…
- 甘い香りが強めなため、髪に残したくない方は△
おすすめ! | おすすめできない |
・しっとり好き ・ボリューム抑えたい ・パサつき気になる ・普通〜硬毛 ・ダメージ少なめ ・香りを残したい | ・ダメージ毛 ・カラー毛 ・香りを残したくない |

- 本物のはちみちで洗ってるようなしっとり感
- ボリューム抑える効果が◎
- シリコンフリー
- 泡立ちがいい
- おしゃれなボトルデザイン
- 市販シャンプーの中でも価格が高め
- 一部洗浄力が高い成分あり
- カラー毛やダメージ毛には物足りない
- 香りがかなり強め

HONEYQUE ハニーク ディープリペアシャンプーモイストの基本情報
商品名 | ![]() HONEYQUE ハニーク ディープリペア シャンプーモイスト |
価格 | ¥1650(税込) |
発売日 | 2022.7 |
メーカー | 株式会社ボトルワークス |
主な洗浄成分 | ベタイン×アミノ酸×オレフィン |
内容量 | 450ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約22円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 |
香り | アクアブロッサムハニーの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |

HONEYQUE ハニーク ディープリペア シャンプーモイストの成分解析

配合成分をもとに、ハニーク ディープリペアシャンプーモイストがどんな髪質にあっているかわかりやすく解説。
成分表はこちらをタップ!
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、グリセリン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、ハチミツ、加水分解乳タンパク、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、アーモンド油、マンゴー種子脂、アンズ核油、ジラウラミドグルタミドリシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、加水分解ウールキューティクルタンパク、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、イソノナン酸イソノニル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、PPG-7、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、水酸化K、EDTA-2Na、グルコノラクトン、カラメル、メントール、ペンチレングリコール、BG、DPG、塩化Na、クエン酸、安息香酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 → アミノ酸×ベタイン系で髪や頭皮にやさしいが、一部注意したい成分あり

ハニークの主要洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)どちらの用途をもつ。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 (陰イオン(アニオン)界面活性剤) |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | オレフィン系 | 洗浄力がかなり高めですっきりした洗い心地。泡立ちが良く泡切れもいい。 |
ココイルメチルタウリンNa | タウリン系 | アミノ酸に似た洗浄成分で、低刺激だけどすっきりした洗い心地。 |
ハニーク ディープリペアシャンプーモイストの主要洗浄成分は、髪や頭皮を優しく洗えるベタイン×アミノ酸系で構成。
成分表は配合量が多い順で記載されています。
しかし洗浄成分の3番目に脱脂力と洗浄力が非常に高いオレフィンがきており、こちらはちょっと残念な点に。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり高い成分で、乾燥肌やヘアケア重視の方は注意したい成分のひとつ。
あまり知られていない成分だが、洗浄力はサルフェート(硫酸系)と同じくらいと言われており、美容師目線ではなるべく避けたい成分に。。(とはいえ安価で多くの市販シャンプーで使用されている)

主成分はマイルドな洗浄力なベタインとアミノ酸なため、全体で見ると適度な洗浄力といったところですが、実際に使ってみると思った以上にすっきり感はあり。

乾燥肌の自分だとはじめは問題なく洗えましたが、継続使用で頭皮に痒みが出てきたため、洗浄力は思ってる以上に高い印象でした。
コンディショニング成分は? → パサつきや広がりを抑える保湿成分がズラリ

コンディショニング成分
ハチミツ | 髪に潤いを与え、天然の保湿効果でパサつきを抑える。 頭皮の抗炎症効果もあり。 |
加水分解ダイズタンパク | PPT(たんぱく質系)成分で、髪の補修効果に期待。 保湿効果も高く、しっとりした質感をつくりやすい。 |
加水分解ローヤルゼリータンパク | 希少価値が高く、栄養の宝庫とよばれるローヤルゼリー。 保湿効果が高く、髪だけでなく肌荒れ改善効果にも期待。 |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | 通称ペリセア。浸透性&吸着性が非常に高く、保湿、補修効果やハリコシ感UP。 市販シャンプーではめったに配合されない高価な成分。 |
γ-ドコサラクトン | キューティクル補修効果あり。まとまりやハリコシUP。 ドライヤーなどの熱でも吸着し、手触りの質感やサラサラ感UP。 |
コンディショニング成分としては、保湿効果が高くしっとり感を体感しやすい配合になっていました。
また市販シャンプーではめったに見かけないペリセアも配合。

ペリセアは浸透性と吸着性が非常に高く、ヘアケア重視のサロンシャンプーに配合されるような高価な成分です◎
また熱に反応しヒートケア成分として注目されているγ-ドコサラクトンが配合されているのも嬉しいポイント。

ハニーク ディープリペアシャンプーモイストの使用感レビュー

実際にハニーク ディープリペアシャンプーモイストを使用してみた感想がこちら。
- もっちり泡で、ハチミツで洗ってるようなしっとり感あり
- 洗い心地はすっきり感あり
- しっとり毛先までまとまりやすい質感
- とはいえカラー毛(ブリーチ毛)だとパサつきはあり


まず泡立ちは思ってる以上に良く、一番驚いたのが泡のもっちり感。
しっとりとした泡で、まるでハチミツで洗ってるかのような滑らかさが◎

洗ってる時から「これはしっとりした質感になりそうだな〜」と感じやすい洗い心地でした!

ただオレフィンが入ってるからか、洗ったあとのすっきり感はあり。
またはじめは特になんも問題なかったものの、継続使用すると頭皮に痒みがでてきてしまい。。
仕上がりはしっとりした質感ですが、洗浄力は少し高めだと感じました!
仕上がりはストンとしっとり系で、ボリュームダウン効果が○

乾かした髪の仕上がりはTHE しっとり系。
ボリュームを抑える効果も高く、パサつきや広がりを抑えたい方におすすめしやすい仕上がりに!

ただ複数のモデルで仕上がりを検証したところ、ブリーチ毛やカラー毛だとパサつきやひっかかりが気になる結果に。
そのため髪質でいうと
- 普通〜硬毛(太毛)
- 枝毛やパサつきが気になる
- 全体のボリュームを抑えたい
- サラサラよりしっとり派
- 健康毛〜ダメージ少なめ
の方におすすめしやすいシャンプーだと感じました。

【デメリット】ハニークシャンプーの知っておきたい注意点

続いてハニークディープリペアシャンプーモイストの知っておきたい注意点がこちら。
- カラー毛やダメージ毛には物足りない(パサつきあり)
- 洗浄力が少し高めなため、カラーの色落ちは早いかも
- 香りが強めなため、髪に香りを残したくない方には不向き
カラー毛やダメージ毛には物足りない(パサつきあり)

まず先ほども書いたように、ハニークはカラーなどで傷んでる髪だとパサつきやすいと感じました。(特にブリーチ毛)

複数のモデルで仕上がりを検証しましたが、定期的にカラーしてるモデルさんからの評価はいまいちでした^^;
ただカラーをしていないモデルさんからの評価は良く、毛先までのまとまり感が最高との事。
そのためハニークは健康毛〜ダメージが少なめな方に相性が良さそうです。
洗浄力が少し高めなため、カラーの色落ちは早いかも

ハニークは一部洗浄力の高い成分(オレフィン)を配合しているため、カラーしてる方は色落ちの心配もあり。

しっとり系ですが、思ってる以上に洗浄力は高いと感じました。カラー毛だと色落ちが早そうな予感。
カラー毛や色落ちを抑えたい方は、洗浄力が強いサルフェート系(ラウレス硫酸、ラウリル硫酸)やオレフィンが配合されてないシャンプーがおすすめです。
香りが強めなため、髪に香りを残したくない方には不向き

ハニークディープリペアシャンプーモイストの香りはアクアブロッサムハニーで、かなり甘めの強い香りに。

出した瞬間お風呂に広がりやすく、仕上がりの髪にも残りやすい香りに。
そのため香りが好きで髪に残したい方には嬉しいですが、香りを髪に残したくない方にはおすすめしにくいです。
良くも悪くも香りが強めなため、一度お試しパックで試してみてもいいかなと感じました!
【口コミ】ハニークを購入した方の声をチェック

実際にハニークディープリペアシャンプーモイストを使用している方の口コミをチェックしてみました。
いい口コミ
仕上がりもしっとりしています
Amazonより
シャンプーも良くキシまないので
指通りがいいです
ボリュームダウンにもなっています
知ってて買いましたが、とにかく香りがいい
Amazonより
はちみつとフローラルの香りがします
トリートメントした後のしっとり感がよく、コンディショナーした時のような艶もでます
おすすめ
とにかくシャンプーの洗い心地が良い。絡まらない。きしまない。最高!
Amazonより
トリートメントは可もなく不可もなく。
シャンプーはリピート確定。
トリートメントはほかの気に入るものを探すのも良いかな、と思案中
いい匂いするし私の髪質にあってる さらさらになるしパサつく感じがない 絡まりが少なくなった 良すぎ
Amazonより
悪い口コミ
ハニークディープリペアシャンプーモイストはそこまで口コミ数は多くないものの、Amazonや楽天では平均4.5前後と高評価が多め。

一番は仕上がりの良さ(広がりを抑えるなど)が多く、香りが良かったとの声も多かったです○

【よくある質問】ハニークディープリペアシャンプーモイストのQ & A

まとめ → ハニークはパサつきや広がりを抑えたい方に○ ただカラーやダメージ毛には物足りないかも

- 本物のはちみつで洗ってるかのようなしっとり感あり
- しっとり好きや髪の広がりを抑えたい方、乾燥毛や硬毛の方におすすめ
- とはいえ一部洗浄力の高い成分が入ってるため、カラー毛やダメージ毛には物足りないかも
- 甘い香りが強めなため、髪に残したくない方は△
おすすめ! | おすすめできない |
・しっとり好き ・ボリューム抑えたい ・パサつき気になる ・普通〜硬毛 ・ダメージ少なめ ・香りを残したい | ・ダメージ毛 ・カラー毛 ・香りを残したくない |
ハニークは本物のはちみちで洗ってるかのような洗い心地を体感しやすいシャンプーでした。
またディープリペアモイストという通りしっとりと重めの質感で、パサつきやボリュームを抑えたい方におすすめ。
ただ洗浄力が少し高めなためか、カラー毛やダメージ毛だとやや物足りないとも感じました。

健康毛〜ダメージ少なめの方で、パサつきやボリュームを抑えたい方には相性ばっちしだと思います◎
是非シャンプー選びの参考にしてください。

大人気はちみつシャンプーのアンドハニーはこちらから

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。