市販シャンプーでも大人気シリーズとなったTHERATIS(セラティス)。
セラティスからは新作ドリーミーモイストとナイトリペアの2種類ありますが、こちらの記事では違いや選び方を解説。

まずはじめに一言でまとめると
- しっとり派ならドリーミーモイスト
- さらさら派ならナイトリペア
といった選び方がおすすめ。

モイストはしっとりと重みを感じる仕上がりで、ナイトリペアはサラッと軽い質感になりやすいです。
選び方まとめ
![]() ドリーミーモイスト(金) がおすすめ! | ![]() ナイトリペア(銀) がおすすめ! |
¥1,540(税込) | ¥1,540(税込) |
保湿に特化 | 補修に特化 |
しっとり派 | さらさら派 |
・広がり抑えたい ・柔らかい質感 ・普通毛〜硬毛 ・毛量が多い ・ダメージ少ない | ・ふわっとしたい ・ハリコシ感 ・軟毛〜普通毛 ・カラーやパーマ毛 ・配合成分を重視 |
イランイランアロマの香り | ナイトアロマラベンダーの香り |

成分表を比較したい方はこちらをタップ!
ドリーミーモイストの成分表
水,ラウロイルメチルアラニンNa,ラウラミドプロピルベタイン,ココイルメチルタウリンNa,コカミドプロピルベタイン,コカミドメチルMEA,オレフィン(C14-16)スルホン酸Na,グリセリン,アルガン油グリセレス-8エステルズ,アルガニアスピノサ核油,プセウドジマエピコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液,月見草油,ケラチン(羊毛),加水分解コラーゲン,加水分解ケラチン(羊毛),加水分解ヒアルロン酸,アセチルヒアルロン酸Na,ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na,加水分解ヒアルロン酸Na,ヒアルロン酸Na,γ-ドコサラクトン,イランイラン花油,ホップエキス,アラビアゴム,白金,ペンチレングリコール,エチルヘキシルグリセリン,炭酸水素Na,セルロースガム,パンテノール,セバシン酸ジエチル,ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン,ココイルグルタミン酸TEA,コカミドMEA,ポリクオタニウム-10,ミリスチルベタイン,クエン酸,EDTA-2Na,BG,メトキシケイヒ酸エチルヘキシル,ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル,塩化Na,水酸化K,フェノキシエタノール,安息香酸Na,香料,PPG-7
ナイトリペアの成分表
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス-8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG-7


新作ドリーミーモイストがおすすめな方

ドリーミーモイストがおすすめな方
質感 | しっとり、プルン |
髪質 | 普通〜硬い(太い) |
毛量 | 普通〜多い |
ダメージレベル | 少なめ |
肌質 | 普通 |
悩み例 | 髪が広がりやすい(ボリューム抑えたい) パサつきやすい アホ毛が出やすい 髪を柔らかくしたい |
ドリーミーモイストは保湿成分がたくさん入っており、重みのあるしっとり感がほしい方におすすめ。
そのためパサつきが気になる方や、髪が多くてボリューム抑えたい方に相性◎

またアルガンオイルなど含んでるため柔らかい質感になりやすいのも特徴。

髪が硬くて手触りを柔らかい質感にしたい方もドリーミーモイストを選びましょう。
またセラティス ドリーミーモイストの成分解析や口コミ評価は下記にてまとめています。


ナイトリペアがおすすめな方

ナイトリペアがおすすめな方
質感 | さらさら、スルん |
髪質 | 軟毛(細毛)〜普通 |
毛量 | 少なめ〜普通 |
ダメージレベル | 少なめ〜ややあり |
肌質 | 敏感肌、乾燥肌、普通肌 |
悩み例 | 髪がペタッとしやすい(ハリコシ出したい) ふんわり感ほしい 寝グセを抑えたい カラーの色落ち抑えたい |
ナイトリペアは保湿と補修成分がバランスよく配合されており、サラッと軽い質感が好きな方におすすめ。
そのためペタッとなりやすい方や、髪にハリコシがほしい方に相性◎
また保湿だけでなく補修成分も含んでるため、ダメージが気になる方はナイトリペアの方がおすすめしやすいです。

ちなみに全体の配合成分で比較すると、ドリーミーモイストよりナイトリペアの方が美容師目線では◎
というのもドリーミーモイストは一部洗浄力が高いオレフィンという成分が入ってるため、敏感肌や乾燥肌、カラー毛の方にはあわない可能性があるからです。(とはいっても少量)

洗浄力が高いとかゆみが起きやすい方はナイトリペアがおすすめ。
洗浄成分を比較
![]() ナイトリペア | ![]() ドリーミーモイスト |
アミノ酸×ベタイン | オレフィン | アミノ酸×ベタイン×
ラウロイルメチルアラニンNa (アミノ酸) ラウラミドプロピルベタイン (ベタイン) コカミドプロピルベタイン (ベタイン) ココイルメチルタウリンNa (タウリン) | ラウロイルメチルアラニンNa (アミノ酸) ラウラミドプロピルベタイン (ベタイン) ココイルメチルタウリンNa (タウリン) コカミドプロピルベタイン (ベタイン) オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり高い成分で、乾燥肌やヘアケア重視の方は注意したい成分のひとつ。
あまり知られていない成分だが、洗浄力はサルフェート(硫酸系)と同じくらいと言われており、美容師目線ではなるべく避けたい成分。

そのためカラーの色落ちを抑えたい方も(全体の洗浄成分が優しめな)ナイトリペアの方がおすすめしやすいです○
またセラティス ナイトリペアの成分解析や口コミ評価は下記にてまとめています。


【よくある質問】THERATIS (セラティス)シャンプーのQ & A

まとめ →しっとり派ならモイスト、さらさら派ならナイトリペア

最後にセラティスの選び方をまとめるとこちら。
選び方まとめ
![]() ドリーミーモイスト(金) がおすすめ! | ![]() ナイトリペア(銀) がおすすめ! |
¥1,540(税込) | ¥1,540(税込) |
保湿に特化 | 補修に特化 |
しっとり派 | さらさら派 |
・広がり抑えたい ・柔らかい質感 ・普通毛〜硬毛 ・毛量が多い ・ダメージ少ない | ・ふわっとしたい ・ハリコシ感 ・軟毛〜普通毛 ・カラーやパーマ毛 ・配合成分を重視 |
イランイランアロマの香り | ナイトアロマラベンダーの香り |
どちらも美容師目線でもおすすめしやすいシャンプーですが、それぞれ仕上がりや相性のよい髪質は変わるため、上記を参考に決めてもらえれば間違いないかと思います。
是非シャンプー選びの参考にしてください。


当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。