市販で大人気シャンプーとなったTHERATIS (セラティス)の新作ドリーミーモイストを美容師がレビュー。

セラティスは&honey(アンドハニー)やmixim(ミクシム)と同じ、ヴィークレアという会社から登場したブランドでもあり!
>>セラティスシャンプーシリーズの違いや選び方はこちらから
ドリーミーモイストは「夜のうるおい美容」をテーマに、翌朝のアホ毛やパサつきを抑える効果に期待できるシャンプーとのこと。

そして結論から書くと、セラティス ドリーミーモイストは市販シャンプーの中でもクオリティが高く、しっとり好きで髪の広がりを抑えたい方におすすめ。

前作ナイトリペアはサロン専売に近い成分配合で、美容師目線でも高評価シャンプーでしたが、新作モイストも満足度が○!

ただ注意点としては、一部洗浄力の高い成分が配合されてるため、乾燥肌の方やカラーの色落ちを気にする方は△といったところ。
こちらの記事では新作セラティス ドリーミーモイストの成分解析や、おすすめしやすい方をまとめていきますので、購入を検討してる方は参考にしてください。
- 市販シャンプーの中でも配合成分が◎
- しっとり好きや髪の広がりを抑えたい方、乾燥毛や硬毛の方におすすめ
- とはいえ一部洗浄力の高い成分が入ってるため、乾燥肌やカラー毛は注意
- 配合成分を見ると、前作ナイトリペアの方が良かった…

THERATIS (セラティス)ドリーミーモイストシャンプーの基本情報&評価
商品名 | ![]() THERATIS (セラティス) バイ ミクシム ドリーミーモイストシャンプー |
価格 | ¥1,540(税込) |
メーカー | 株式会社ヴィークレア(ViCREA) |
主な洗浄成分 | アミノ酸×ベタイン |
内容量 | 435ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約21円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 |
香り | イランイランアロマの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- 配合成分のクオリティが○
- しっとりまとまる
- パサつきや広がりを抑えやすい
- シリコンフリー
- ボトルの高級感
- 市販シャンプーの中でも価格が高め
- 一部洗浄力が高い成分あり

THERATIS (セラティス)ドリーミーモイストシャンプーの成分解析

配合成分をもとに、セラティス ドリーミーモイストシャンプーがどんな髪質にあっているかわかりやすく解説。
成分表はこちらをタップ!
水,ラウロイルメチルアラニンNa,ラウラミドプロピルベタイン,ココイルメチルタウリンNa,コカミドプロピルベタイン,コカミドメチルMEA,オレフィン(C14-16)スルホン酸Na,グリセリン,アルガン油グリセレス-8エステルズ,アルガニアスピノサ核油,プセウドジマエピコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液,月見草油,ケラチン(羊毛),加水分解コラーゲン,加水分解ケラチン(羊毛),加水分解ヒアルロン酸,アセチルヒアルロン酸Na,ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na,加水分解ヒアルロン酸Na,ヒアルロン酸Na,γ-ドコサラクトン,イランイラン花油,ホップエキス,アラビアゴム,白金,ペンチレングリコール,エチルヘキシルグリセリン,炭酸水素Na,セルロースガム,パンテノール,セバシン酸ジエチル,ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン,ココイルグルタミン酸TEA,コカミドMEA,ポリクオタニウム-10,ミリスチルベタイン,クエン酸,EDTA-2Na,BG,メトキシケイヒ酸エチルヘキシル,ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル,塩化Na,水酸化K,フェノキシエタノール,安息香酸Na,香料,PPG-7
洗浄成分 → アミノ酸×ベタイン系で髪や頭皮にやさしいが、一部注意したい成分あり

主要洗浄成分
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
ラウラミドプロピルベタイン コカミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)どちらの用途をもつ。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
ココイルメチルタウリンNa | タウリン系 | アミノ酸に似た洗浄成分で、低刺激だけどすっきりした洗い心地。 |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | オレフィン系 | 洗浄力が強めですっきりした洗い心地。泡立ちが良く泡切れもいい。 |
セラティス ドリーミーモイストシャンプーの主要洗浄成分は、前作ナイトリペアとほとんど同じで、髪や頭皮を優しく洗えるアミノ酸×ベタイン系で構成。
成分表は配合量が多い順で記載されています。

上記洗浄成分はヘアケア重視のサロン専売品で使用されるような配合成分です◎
ただ…1点気になるのが洗浄力や脱脂力がかなり高めなオレフィンが配合されてる事。

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり高い成分で、乾燥肌やヘアケア重視の方は注意したい成分のひとつ。
あまり知られていない成分だが、洗浄力はサルフェート(硫酸系)と同じくらいと言われており、美容師目線ではなるべく避けたい成分に。。

前作ナイトリペアはアミノ酸とベタイン系で構成され高評価でした。ただ新作モイストがオレフィンを配合してきた事はちょっと残念。
ただオレフィンは上から数えても5番目でそこまで配合してないと思いますが、洗浄力は前作ナイトリペアより上といったところ。

コンディショニング成分は? → パサつきや広がりを抑える保湿成分がズラリ

コンディショニング成分
アルガン油グリセレス-8エステルズ,アルガニアスピノサ核油 | 通称アルガンオイル。 高い保湿効果をもち、パサつきや枝毛を抑える。 |
加水分解コラーゲン | 保湿、保水性が高く、バリア機能を高める。 分子が細かく、浸透性、吸着性がかなり高い。 |
加水分解ヒアルロン酸 | 保湿効果が高く、潤い性や髪の柔軟性、指通りの良さをUP。 分子が細かく、浸透性がかなり高い |
加水分解ケラチン(羊毛) | ダメージ部分に吸着し、バリア機能を高める。 |
γ-ドコサラクトン | キューティクル補修効果あり。まとまりやハリコシUP。 ドライヤーなどの熱でも吸着し、手触りの質感やサラサラ感UP。 |
セラティス ドリーミーモイストのコンディショニング成分は、しっとり感を出すため「保湿成分」が多く配合されています。

まず成分を見ると、しっとり感を出しやすいグリセリンを多く配合。(洗浄成分の次に多いのがグリセリン)
その次に保湿効果が高く枝毛やパサつきを抑えやすいアルガンオイルを多く配合。


アルガンオイルはビタミンEを多く含んでおり、抗酸化や保湿効果が◎!ヘアケアだけでなく頭皮ケアにも嬉しい成分の1つです。
その後は分子を細かくして浸透性をかなり高くした加水分解系の保湿成分がずらり。
そのためセラティスドリーミーモイストは「補修」というよりかは「保湿」メインの配合になっており、しっとり感や広がりを抑えやすい成分配合になっています。


THERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーの使用感レビュー

実際にセラティス ドリーミーモイストを使用してみた感想がこちら。
- モコモコ泡で、洗ってる時の指通りが◎
- 洗い心地はすっきり感あり
- しっとり毛先までまとまりやすい質感
- パサつきやボリュームを抑える効果が◎

まず泡立ちは良く、もちもちとしっとりした泡感が◎

もこもこ泡で洗ってる時の摩擦感もなく、ハイダメージ毛じゃなければキシみずらいと思います。

またもっちりとした洗い心地で質感はしっとりなりやすいですが、洗い心地のすっきり感はあり。

(洗浄力強めの)オレフィンが入ってるからか、前作ナイトリペアより洗浄力はそこそこありそうな感じ。
仕上がりはストンとしっとり系で、ボリュームダウン効果が○

トリートメントはけっこう重ためな感じで、髪になじませた時点でしっとりした質感を体感しやすかったです。
ちなみにシャンプーはイランイランアロマの控えめな香りですが、トリートメントはやや強めなアロマバーベナの香りに。(個人的にはトリートメントの香りが最高)
またドライ後もすとんと毛先までまとまりの良さを感じやすく、しっとり好きにはおすすめしやすい質感に。

あとはアルガンオイルなど「髪を柔らかくしながら保湿」できる成分が入ってるため、髪が硬い方にも相性はよさそう。

そのため髪質でいうと
- 普通〜硬毛(太毛)
- 枝毛やパサつきが気になる
- 全体のボリュームを抑えたい
- サラサラよりしっとり派
の方におすすめしやすいシャンプーだと感じました。

【デメリット】セラティス ドリーミーモイストシャンプーの知っておきたい注意点

続いてTHERATIS (セラティス)ドリーミーモイストシャンプーの知っておきたい注意点がこちら。
- 90%以上が美容成分や、寝ている間に補修はいいすぎかも
- 細毛や猫っ毛だとペタッとしがち
- カラーしてる方は色落ち早いかも(ナイトリペアの方がおすすめ)
90%以上が美容成分や、寝ている間にしみこむ…はいいすぎかも

セラティス ドリーミーモイストシャンプーのキャッチフレーズを見ると「90%以上が美容液成分」「夜しみこむナノ保湿成分」などありますが、ちょっと誤解を招きかねない表現かなと。(前作にも言えるが)
まず90%以上が美容液成分では(洗浄成分を除く、水を含む)と書いてますが、気づかないくらい小さい文字なので
90%の美容液シャンプーとかすごい!!
とパッと見思いがちですが、シャンプーの約70%は水でできており、その次に多いのが洗浄成分です。

これを90%美容液シャンプーと言うと、他のシャンプーも基本そうなります^^;

また寝ている間にしみこむ…といった表現もありますが、睡眠中に成分が浸透して寝癖がつきにくい…とこれも言いすぎかなと。。

寝てる間の「乾燥や摩擦を防ぐ効果」には期待できると思いますが、寝てる間に浸透して〜寝癖がつきにくい!なんて事は正直ありません。
シャンプー効果ももちろん大事ですが、寝癖を抑える一番の方法はしっかり乾かして寝る事です。
細毛や猫っ毛だとペタッとしがち

セラティス ドリーミーモイストはしっとりした質感でボリュームを抑えやすいシャンプーなため、細毛や猫っ毛の方だとペタッとした仕上がりになりがちです。

細毛や猫っ毛の方、ペタッとさせたくない方は前作ナイトリペアがおすすめ◎
カラーしてる方は色落ち早いかも

セラティス ドリーミーモイストは一部洗浄力の高い成分(オレフィン)を配合しているため、カラーしてる方は色落ちの心配もあり。

仕上がりはコーティング系でしっとりしやすいですが、洗浄力が高いと色落ちは早くなるため注意しましょう。
そのためカラー毛やパーマ毛の方は、保湿だけでなく補修成分もバランスよく配合され、洗浄力が優しめな前作ナイトリペアがおすすめです。


【比較】新作モイストと前作ナイトリペアの違いや選び方は?

セラティスからはドリーミーモイストと前作ナイトリペアの2種類あり。
まず簡単にまとめると
- しっとり好きならドリーミーモイスト
- さらさら派ならナイトリペア
といった選び方がおすすめ。
また細かい質感の違いや選び方をまとめるとこちら。
選び方
![]() ドリーミーモイスト(金) がおすすめ! | ![]() ナイトリペア(銀) がおすすめ! |
¥1,540(税込) | ¥1,540(税込) |
保湿に特化 | 補修に特化 |
・しっとり派 ・広がり抑えたい ・柔らかい質感 ・普通毛〜硬毛 ・毛量が多い ・ダメージ少ない | ・さらさら派 ・ふわっとしたい ・ハリコシ感 ・軟毛〜普通毛 ・カラーやパーマ毛 ・配合成分を重視 |
イランイランアロマの香り | ナイトアロマラベンダーの香り |


自分の髪質や悩みから逆算して決めてみましょう。
また細かく配合成分などを比較していくと、美容師目線では前作ナイトリペアの方がおすすめしやすいというのが正直な感想。
理由はナイトリペアの洗浄成分がサロン専売クラスの配合で、保湿だけでなく補修成分もバランスよく配合されてるからですね。

ただ仕上がりの質感は違ってくるため、上記の表を参考に決めれば間違いないかと思います。
また下記の記事でもセラティスシャンプーの違いや選び方を詳しくまとめています。



【口コミ】セラティス ドリーミーモイストを購入した方の声をチェック

実際にTHERATIS (セラティス)ドリーミーモイストシャンプーを使用している方の口コミをチェックしてみました。
いい口コミ
ボトルが高級感ありでカッコいいです。
Amazonより
香りは使用中はそこそこ強めに感じますが、乾燥後はそこまで残るものでは無く、
ふんわりと香りいい感じです。
泡立ちも良く、しっかりと洗えます。
寝癖も軽減され、朝のヘアセットの時間短縮になります。
特にパーマやカラーリングで傷んでいる時に集中して使います。
Amazonより
泡立ちもよく、使い続けると髪も少しずつしっとりしてきます。シャンプーの後はトリートメント、その後は手持ちのヘアオイルで保湿すると毛量多い膨らみがちな私の髪も落ち着きます。
しばらくリピする予定。
トリートメントとセットで使ってみました。
Amazonより
香りは結構強いですが、洗い流せばさほど残りません。
泡立ちは大変良いですが、洗った後にシャンプーながら何か残る感じがします。保湿成分でしょうか?
朝の寝ぐせについてはだいぶ軽減されました。効果は十分です。
ただし、お値段を考えますと寝ぐせ直しスプレー使ったほうがコストパフォーマンスが良いので星を一つ減らしました。
ボトルのデザインに高級感があるのは良いと思います。
香りも穏やかで乾いてもそれほど強い香りは残らないです。
Amazonより
寝癖も付きにくくパサつかない。
トリートメント等のシリーズで使うのがお勧めです。
ボトルのデザインも洗練されていて素敵です。
悪い口コミ
コンデショナーが調子が良かったのでシャンプーも試してみたところ
Amazonより
フケが出るようになりました、他の家族は別段何ともなくいい香りだと使っていますが
地肌乾燥気味の私にとっては強く感じました
油分の多い人には気持ちの良いシャンプーで
乾燥気味の人はパッチテストしてからの使用がいいと思います
髪の毛がサラサラにはなりましたが、どうも洗浄力が強いせいか、娘たちは「痒くなる」と言って嫌がります。大人が使うぶんにはあまりそういうことは感じないのですが……。
Amazonより
なので、肌が敏感な人には向いていないかもしれません。
猫毛です。髪がぺったんこになるし、広がりは抑えられない。扱いずらいシャンプーでした。
Amazonより
猫毛には合わなかったようです。
セラティス ドリーミーモイストは、Amazonで平均4.3前後と高評価が多め。
満足な声としては寝癖やボリュームが落ち着いたとの声が多く、残念な声としては(洗浄力が高いからか)痒みが起きたとの声もあり。

あとはボトルデザインを気に入ってる声が多かったです!(個人的にも高級感あってテンション上がります^_^)

【よくある質問】THERATIS (セラティス)ドリーミーモイストのQ & A

まとめ → THERATIS (セラティス)ドリーミーモイストはパサつきや広がりを抑えたい方におすすめ

- 配合成分がサロン専売品に見劣りしないくらい◎
- しっとり好きや髪の広がりを抑えたい方、乾燥毛や硬毛の方におすすめ
- とはいえ一部洗浄力の高い成分が入ってるため、乾燥肌やカラー毛は注意
- 配合成分を見ると、前作ナイトリペアの方が良かった…
新作セラティス ドリーミーモイストは、しっとりた質感でパサつきやボリュームを抑えたい方におすすめしやすいシャンプーでした。
ただ一部洗浄力の高い成分も入ってるため、乾燥肌や敏感肌、カラーの退色防止を抑えたい方は注意しておきたいところ。

とはいえ配合成分も市販シャンプーの中でクオリティが高めなため、上記おすすめにあてはまる方は是非お試しあれ。
以上、セラティス ドリーミーモイストシャンプーのレビュー記事でした。


