今回は発売されるや瞬く間に大人気シャンプーとなったTHERATIS (セラティス)ナイトリペアを美容師がレビュー。
セラティスは&honey(アンドハニー)やmixim(ミクシム)と同じ、ヴィークレアという会社から登場したブランドでもあり!
>>セラティス シャンプーシリーズの違いや選び方はこちらから
セラティスナイトリペアは「夜活美容」をテーマに、翌朝の寝ぐせやうねりを抑える効果に期待できるシャンプーとのこと。

そして結論から書くと、セラティスナイトリペアはサロン専売品に近い配合成分で、市販とは思えないほどクオリティの高いシャンプーでした。
また優しい洗浄成分だけでなく、補修や保湿効果に期待できる成分もバランスよく配合され、美容師目線でもおすすめしやすい市販シャンプーに。

ただ質感でいうとサラッと軽い質感なため、しっとりまとめたい方やブリーチなどしてるハイダメージ毛には不向きかなと。
こちらの記事ではセラティス ナイトリペアの成分解析やおすすめしやすい方をまとめていきますので、購入を検討している方は参考にしてください。
- 配合成分がサロン専売品に見劣りしないくらい◎
- 優しい洗い心地で髪や頭皮にやさしい
- 補修、保湿成分のバランスが◎
- 幅広いターゲット層におすすめしやすい市販シャンプー

THERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーの基本情報&評価
商品名 | ![]() THERATIS (セラティス) バイ ミクシム ナイトリペアシャンプー |
価格 | ¥1,540(税込) |
メーカー | 株式会社ヴィークレア(ViCREA) |
主な洗浄成分 | アミノ酸×ベタイン |
内容量 | 435ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約21円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 |
香り | ナイトラベンダーアロマの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- 配合成分クオリティが高め
- 頭皮や髪に優しい洗い心地
- 補修、保湿のバランス感が◎
- サラッと指通りいい
- シリコンフリー
- ボトルの高級感
- 市販シャンプーの中でも価格が高め
- ハイダメージ毛には物足りない
- 一部頭皮に刺激性のある成分が配合

THERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーの成分解析

配合成分をもとに、セラティス ナイトリペアシャンプーがどんな髪質にあっているかわかりやすく解説。
成分表はこちらをタップ!
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス-8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG-7
洗浄成分 → アミノ酸×ベタイン系で髪や頭皮にやさしい◎
主要洗浄成分
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
ラウラミドプロピルベタイン コカミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)どちらの用途をもつ。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
ココイルメチルタウリンNa | タウリン系 | アミノ酸に似た洗浄成分で、低刺激だけどすっきりした洗い心地。 |
まずセラティス ナイトリペアシャンプーの主要洗浄成分は、髪や頭皮を優しく洗えるアミノ酸×ベタイン系で構成。
成分表は配合量が多い順で記載されています。

上記洗浄成分はヘアケア重視のサロン専売品で使用されるような配合成分で、市販シャンプーでこのクオリティの高さにはびっくり…!

というのも市販シャンプーではコストが安くて洗浄力が高い硫酸(サルフェート)系や、オレフィン系を配合してる商品がほとんどなんです。
また主要成分がアミノ酸やベタイン系でも、一部に上記サルフェート系やオレフィンを配合する商品もたくさんあり。(というか基本)


市販シャンプーはダメージケアと謳いつつ、上記の洗浄力が高い成分をいれつつシリコンでごまかす商品も多いんです^^;
シャンプーで一番大事なのは洗浄成分になってきますが、セラティス ナイトリペアは頭皮や髪に優しい成分配合が◎
セラティス ナイトリペアはヘアケア重視のサロン専売品に近い配合成分なため、美容師目線でもおすすめしやすい市販シャンプーだと感じました。(そのためちょっと高い…)
コンディショニング成分は? → 保湿&補修成分の配合バランスが◎

コンディショニング成分
水溶性コラーゲン | 保湿、保水性が高く、バリア機能を高める。 |
セラミドNG セラミドNP セラミドAP | ヒト型セラミドで、セラミドの中でも特に保湿力が高い成分。 バリア機能が高く、水分量をキープ。 |
加水分解ヒアルロン酸 | 保湿効果が高く、潤い性や髪の柔軟性、指通りの良さをUP。 |
加水分解ケラチン(羊毛) | ダメージ部分に吸着し、バリア機能を高める。 |
加水分解シルク | 肌や髪への保湿効果が高く、ハリコシ、指通りをUP。 |
加水分解コンキオリン | 真珠由来のたんぱく質で、潤いや艶感UP。 キューティクルを補修しながら指通りを滑らかにする。 |
γ-ドコサラクトン | キューティクル補修効果あり。まとまりやハリコシUP。 ドライヤーなどの熱でも吸着し、手触りの質感やサラサラ感UP。 |
セラティス ナイトリペアシャンプーは洗浄成分だけでなく、保湿&補修成分がバランスよく配合されています。
よくある保湿成分やコーティング系で質感を良くするのではなく、髪の内部からバランスを整えやすい成分配合が◎

また毛髪内部の水分バランスを整えやすい成分が配合されてるため、うねりを抑える効果にも期待できるシャンプーに。

傷みなどで水分バランスが崩れるとうねりなどが出やすいですが、セラティス ナイトリペアは水分バランスを整える事でうねりや癖を抑える効果に期待できそうです。
全体的に見ても、セラティス ナイトリペアは市販シャンプーとは思えないほどクオリティの高い成分配合になっていました。

THERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーの使用感レビュー

実際にセラティス ナイトリペアシャンプーを使用してみた感想がこちら。
- 洗ってる時にキシみにくい
- 髪や頭皮に優しい洗い心地が◎
- サラッと指通りのいい質感
- トップがふんわりしやすい
まず泡立ちは普通レベルでしたが、洗浄中のキシみは少なく快適な洗い心地でした。


またアミノ酸系×ベタイン系は「ヌメり」が残りやすいシャンプーも多い中、セラティス ナイトリペアは泡切れも良く流しやすいのも特徴。
続いて仕上がりとしては、洗浄成分がマイルドなためつっぱりすぎない仕上がりが◎

洗浄力の高いシャンプーはかゆくなりがちなのですが、セラティスで洗った後は特に問題もありませんでした^_^

また髪の仕上がりはサラッと指通りのいい質感で、トップがペタッとならずにふんわり仕上がりました。
そのため髪質でいうと
- 普通〜軟毛(細毛)
- 猫っ毛
- トップをふんわりしたい(ペタッとしたくない)
- しっとりよりサラサラ派
の方におすすめしやすいシャンプーだと感じました。
【デメリット】セラティス ナイトリペアシャンプーの知っておきたい注意点

続いてTHERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーの知っておきたい注意点がこちら。
- 90%以上が美容成分や、寝ている間に補修はいいすぎ
- ハイダメージ毛には物足りない
- 頭皮に刺激性のある成分が配合
90%以上が美容成分や、寝ている間に補修はいいすぎかも

セラティス ナイトリペアシャンプーは配合成分も使い心地もとても良かったのですが、上記キャッチフレーズを鵜呑みにしないよう注意したいところ。
まず90%以上が美容液成分では(洗浄成分を除く、水を含む)と書いてますが、気づかないくらい小さい文字なので、人によっては
90%の美容液シャンプーとかすごい!!
と思いがちですが、シャンプーの約70%は水でできており、その次に多いのが洗浄成分です。

そのためこれを90%美容液シャンプーと言うと、他のシャンプーも基本そうなります^^;

またナイトリペアで寝ている間に補修とありますが、睡眠中に成分が浸透して補修…とはこれも言いすぎかなと^^;

寝ている間の「乾燥や摩擦を防ぐ効果」には期待できると思いますが、寝てる間に浸透して〜朝起きたらツルツル!なんて事は正直ありません。
とはいえ仕上がりやヘアケア目線で優れたシャンプーには間違いないなかったです。ただ一部気になる表現方法があったため書かせてもらいました。
ハイダメージ毛には物足りない

セラティス ナイトリペアはやさしい洗い心地で、かつ保湿や補修成分も配合されてるためヘアケア重視の方にもおすすめしやすいシャンプーです。
ただブリーチ毛レベルだとキシみやすかったりするため、ハイダメージ毛の方には物足りないかなと感じました。

僕はブリーチしてますが、ややひっかかりがあり^^;
ハイダメージでパサパサしてしまう方は、サラサラよりしっとりまとまる系のシャンプーがおすすめ。
頭皮に刺激性のある成分が配合
セラティスナイトリペアシャンプーには、髪のコンディショニング効果の高いジステアリルジモニウムクロリドという第4級カチオンが配合。
成分表のこれ!(タップ!)
水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、加水分解乳タンパク、加水分解ケラチン(羊毛)、月見草油、加水分解ヒアルロン酸、パンテノール、ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解ハトムギ種子、γ-ドコサラクトン、加水分解コンキオリン、ホップエキス、ラベンダー花エキス、ホホバ油グリセレス-8エステルズ、アルギニン、アラビアゴム、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸Na、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスチルベタイン、クエン酸、EDTA-2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、塩化Na、水酸化K、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸Na、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、コレステロール(羊毛)、フェノキシエタノール、PG、香料、BG、PPG-7
で、このジステアリルジモニウムクロリドという成分は、髪をサラサラにする効果はあるのですが、頭皮には刺激性がある成分でもあり。

シャンプーのみでも指通りを良くしやすいため配合されてますが、上記は基本トリートメントやコンディショナーに配合される成分です。(リンスインシャンプーでもよく使われやすい)
そのため一部の方には刺激性を感じる可能性もあるため、痒みが出やすい方は注意しておきたい成分でもあります。
【比較】ナイトリペアと新作ドリーミーモイストの違いは?

セラティスからは今回紹介したナイトリペアの他に、新しくドリーミーモイストも登場。
まず簡単にまとめると
- さらさら派ならナイトリペア
- しっとり好きならドリーミーモイスト
といった選び方がおすすめ。
また細かい質感の違いや選び方をまとめるとこちら。
選び方
![]() ナイトリペア(銀) がおすすめ! | ![]() ドリーミーモイスト(金) がおすすめ! |
¥1,540(税込) | ¥1,540(税込) |
補修に特化 | 保湿に特化 |
・さらさら派 ・ふわっとしたい ・ハリコシ感 ・軟毛〜普通毛 ・カラーやパーマ毛 ・配合成分を重視 | ・しっとり派 ・広がり抑えたい ・柔らかい質感 ・普通毛〜硬毛 ・毛量が多い ・ダメージ少ない |
ナイトアロマラベンダーの香り | イランイランアロマの香り |

自分の髪質や悩みから逆算して決めてみましょう。
また細かく配合成分などを比較していくと、美容師目線ではナイトリペアの方がおすすめしやすいというのが正直な感想。
理由はナイトリペアの洗浄成分がサロン専売クラスの配合で、保湿だけでなく補修成分もバランスよく配合されてるからですね。(モイストは補修というよりかは保湿)

ただ仕上がりの質感は違ってくるため、上記の表を参考に決めれば間違いないかと思います。
また下記の記事でもセラティスシャンプーの違いや選び方を詳しくまとめています。



【口コミ】セラティス ナイトリペアシャンプーを購入した方の声をチェック

実際にTHERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーを使用している方の口コミをチェックしてみました。
いい口コミ
20代前半からの若白髪で、年齢の割にそこそこ多く生えており色は染めても髪質まではどうにもならず気にしていましたが、こちらはとても髪質にあったようで、うねりがだいぶ減りました。
Amazonより
トリートメントを流したときのトゥルトゥル感が良いです。
美容院でも、シャンプーを変えたことを言っていないのに、髪がサラサラになった、前より良くなったと言われました。
美容師さんのSNS投稿で市販のもののなかで高評価だったので買ってみました。ハリやコシがなくなってボリュームがでにくかったけど、朝まで艶々で寝ぐせもあまりつかなくなった気がします。リピートしたいです。
Amazonより
サロン級の洗浄成分で全く軋むこと無く洗髪できました。
Amazonより
トリートメント後、乾かすと比較的さらさらな仕上がりに。
でも自分にはセラティスのトリートメントは合わないのか3~4回程使い続けるとベタつきが出てきました。
髪は細く癖の強い次女が、今まで朝起きると何をしても絡まってたり、爆発してた頭が、ブラッシングだけでまとまりました!!サラサラだし、髪も絡まらなかったです!!
Amazonより
悪い口コミ
セラティス ナイトリペアは人気商品で口コミ数も多めでしたが、Amazonでは平均4.4前後と高評価が多め。
満足な声としては仕上がり以外にも「香りの良さ」をあげてる方が多かったです。

【よくある質問】THERATIS (セラティス)ナイトリペアシャンプーのQ & A

まとめ → THERATIS (セラティス)ナイトリペアは市販最高クラスのシャンプー

セラティス ナイトリペアは配合成分が市販とは思えないほどクオリティが高く、美容師目線でもおすすめしやすいシャンプーでした。

成分だけでなく実際の使用感も良く、市販の中でもおすすめしやすいシャンプーかなと!
仕上がりはサラッとした質感なため、しっとり好きやハイダメージ毛の方、ボリュームを抑えたい方には不向きですが、それ以外で気になってる方はぜひお試しあれ。
以上、セラティス ナイトリペアシャンプーのレビュー記事でした。


当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。