ドロ(泥)シャンで人気のDROAS(ドロアス)シャンプーシリーズが、2023年3月にフルリニューアル。
こちらの記事ではリニューアル後のシルキークレンズシャンプー(青)を美容師が解析&使用感レビュー。

前作シルキーはグレーでしたが、リニューアル後は青に変わりました!

ドロアスは”地肌ヘッドスパ”をテーマに、天然クレイ(泥)成分を配合したシャンプーシリーズに。
本記事はリニューアル後のドロアス シルキークレンズシャンプーをレビューしています。
DROAS(ドロアス)シャンプー全3種類の違いはこちらから

まず使ってみた結論から書くと、シルキークレンズシャンプーはすっきりとした洗い心地&サラサラ系で、シリーズの中では一番指通りの良さを体感できたモデルでした。
そのため地肌をすっきり洗いたい方や、髪が絡まりやすい方におすすめ。

ただリニューアル前と比べると洗浄力が高くなったため、ダメージ毛やカラー毛だと軋みやすいので注意。(つまり健康毛〜ダメージ少なめ方向き)

あとは乾燥肌や敏感肌だと痒くなりやすいのでおすすめはしずらいです^^;
- 仕上がりはサラッと軽めで、シリーズの中では一番指通りの良さが◎
- 地肌汚れやスタイリング剤をしっかり落としたい方や、髪が絡まりやすい方におすすめ
- とはいえ前作より洗浄力が高くなり、ダメージ毛やカラー毛、乾燥肌系は注意
- 成分内容的には正直リニューアル前の方が良かった…

DROAS ドロアス シルキークレンズシャンプー(青)の基本情報 & 評価
商品名 | ![]() DROAS ドロアス シルキークレンズシャンプー |
価格 | ¥1,100(税込) |
メーカー | 株式会社I-ne |
主な洗浄成分 | オレフィン×ベタイン |
内容量 | 400ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約16円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2ヶ月 |
香り | ブリージーサボンの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- 地肌汚れを落としやすい
- すっきりした洗い心地
- サラサラで指通りの良さが○
- シリコンフリー
- コンパクトなボトルデザイン
- 洗浄力が高め
- ダメージ毛、カラー毛は軋み気になる
- 乾燥肌は痒くなりやすいかも
- ボリューム抑える効果は低め



【リニューアル後の違い】ドロアス シルキークレンズシャンプーの成分解析

配合成分をもとに、リニューアル後のドロアス シルキークレンズシャンプーの違いを解説。
成分表はこちらをタップ!
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、塩化Na、クオタニウム-33、海シルト、DPG、BG、アラニン、アルギニン、グルタミン酸、ペンチレングリコール、サガラメエキス、スサビノリエキス、マコンブエキス,、加水分解サケ卵巣膜エキス、サクシノイルアテロコラーゲン、マフノリ、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-50、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ワカメエキス、シア脂、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、海水、イソステアリン酸、コレステロール、ヒドロキシアパタイト、ベントナイト、ココイルグルタミン酸TEA、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリソルベート20、クオタニウム-18、PG、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
まずリニューアル後のドロアス シルキークレンズの違いをまとめるとこちら。
- 洗浄主成分がアミノ酸 → 強洗浄力のオレフィン系に
- 一部の美容成分が追加配合
- 商品パッケージの変更
洗浄成分 → アミノ酸 → オレフィンに変わり、洗浄力は高めになったので注意

前作シルキークレンズの洗浄主成分はココイルグルタミン酸TEAという髪のコンディショニング作用も期待できるアミノ酸系だったのに対し、、リニューアル後は強洗浄力のオレフィンが洗浄主成分に。
成分表は配合量が多い順で記載。
洗浄主成分の変更
![]() リニューアル前 | ![]() リニューアル後 |
ココイルグルタミン酸TEA | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
アミノ酸系。 洗浄力が優しめでしっとりした質感になりやすい。 | 洗浄力、脱脂力がかなり高め。 サルフェート(硫酸)系と似た洗浄成分 |

新シルキークレンズ主要洗浄成分
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | オレフィン系 | 洗浄力が高めですっきりした洗い心地。泡立ちが良く泡切れもいい。 |
コカミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)どちらの用途をもつ。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり高い成分で、乾燥肌やヘアケア重視の方は注意したい成分のひとつ。
あまり知られていない成分だが、洗浄力はサルフェート(硫酸系)と同じくらいと言われており、美容師目線ではなるべく避けたい成分。(とはいえ安価で市販シャンプーの多くに配合)


前作は1000円で買えるシャンプーなのにココイルグルタミン酸TEAという優秀なアミノ酸系が洗浄主成分でコスパ感○でしたが、リニューアル後は「改悪」と言ってもいいです^^;
リニューアル後シルキークレンズの洗浄力は高くなったため
- カラーの色落ち早い
- ダメージ毛だとごわつく
- 頭皮が痒くなる
といった可能性は前作より高いため注意したいところ。
一部の美容成分が追加配合

新ドロアス シルキークレンズシャンプーでは、下記の成分が追加配合しました。
追加された成分
ベントナイト | 天然ミネラルクレイ成分。高い吸着力で、すっきりした洗い心地感がUP。 |
(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ) ヒドロキシプロピル加水分解シルク | 髪の補修効果が高く、熱に反応して髪のコーティング効果あり。 ダメージ箇所の指通りや質感をUP! |
またその他コンディショニング成分は、リニューアル前と基本的に同じ処方になってます。
その他コンディショニング成分
加水分解ケラチン | ダメージ部分に吸着し、バリア機能を高める。 |
加水分解シルク | 肌や髪への保湿効果が高く、ハリコシ、指通りをUP。 |
加水分解コラーゲン | 保湿、保水性が高く、バリア機能を高める。 分子が細かく、浸透性、吸着性がかなり高い。 |
セラミドNG セラミドNP セラミドAP | セラミドの中でも特に保湿力の高いヒト型セラミド。 高い保湿力でバリア機能をUP。 |

全体的なコンディショニング成分は、約1,000円という価格を考えるとクオリティが高めですが、 洗浄成分が高くなったのはマイナスポイント。
商品パッケージの変更

リニューアル前はグレーでしたが、リニューアル後はブルーのデザインに変更しました。(あと価格も約110円UP)

ドロアス シルキークレンズシャンプーの使用感レビュー

実際にドロアス シルキークレンズシャンプーを使用してみた感想がこちら。
使用感レビューまとめ
液体 | ![]() 透明。ちょうどいい粘度。 |
香り | 爽やかな石鹸系。香りは控えめで髪には残りにくそう。 |
泡立ち | ![]() 普通〜良いくらい。 |
泡質 | ![]() もっちりした泡で洗いやすい。 ヌメりも少なく流しやすさもあり。 |
洗い心地 | すっきりとした洗い心地。 洗ってる時の指通りはまぁまぁ良し。(カラー毛、ダメージ毛だと軋み感あり) |
洗浄力 | ![]() 高め。皮脂汚れはすっきり落とせたが、頭皮の赤みと痒みが少しあり。(乾燥肌です) 皮脂やスタイリング剤をしっかり落としたい方にはいいが、カラー毛だと色落ちが早そうなので注意。 |
仕上がり | ![]() サラサラ系で指通りの良さが○(うねり毛の妻が使用した翌日に撮影) |
コスパ感 | すっきり(しっかり)洗いたい、かつサラサラ系が好きな方にはコスパ良さそう。 |
総評 | ドロアスシリーズの中では一番サラサラ感あり。 どちらかといえばヘアケアというよりかは頭皮ケア向き。 |
仕上がりはサラサラ系で、シリーズの中で指通りの良さが○

ドロアス シルキークレンズはサラッと軽めで、毛先まで指通りの良さを感じやすい仕上がりに。

ドロアスシリーズの中では一番サラサラ感を体感しやすいモデルでした!

上記はカラー毛&うねり毛の妻です。使用感は「広がりを抑える効果は低いけど、指通りはサラサラでいい!逆に広がりやすい人はグロッシーモイストがおすすめ」との事。
最後にドロアス シルキークレンズがおすすめな方をまとめるとこちら。
- 軟毛〜普通毛
- 健康毛〜ダメージは少なめ
- しっとりよりサラサラ好き
- 柔らかさよりハリコシ感がほしい
- 洗い上がりのすっきり感がほしい
- スタイリング剤をしっかり落としたい

【よくある質問】ドロアス シルキークレンズシャンプーのQ & A

まとめ → ドロアス シルキークレンズはサラッと指通りの良さが○ すっきり頭皮を洗いたい方におすすめ

- 仕上がりはサラッと軽めで、シリーズの中では一番指通りの良さが◎
- 地肌汚れやスタイリング剤をしっかり落としたい方や、髪が絡まりやすい方におすすめ
- とはいえ前作より洗浄力が高くなり、ダメージ毛やカラー毛、乾燥肌系は注意
- 成分内容的には正直リニューアル前の方が良かった…
おすすめ! | おすすめできない |
・サラサラ好き ・絡まり気になる ・すっきり洗いたい ・ダメージ少なめ ・軟毛〜普通毛 | ・しっとり好き ・広がり抑えたい ・ダメージ毛 ・カラー毛 ・硬毛、多毛 |
ドロアス シルキークレンズはサラッと軽め系で、個人的にはシリーズの中でも指通りの良さを一番体感しやすいモデルでした。
そのため髪が絡まりやすく、指通りを良くしたい方におすすめ。

またすっきりとした洗い心地が特徴なため、皮脂汚れやスタイリング剤をしっかり落としたい方にもおすすめです。
ただ洗浄力は高めなため、ダメージ毛やカラー毛、乾燥肌や敏感肌の方はおすすめしにくいというのが正直な感想でした。
是非シャンプー選びの参考になれば嬉しいです。

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。
ドロアスの違いはこちらから
