今回は大人気の YOLU(ヨル)シャンプーから新登場したリラックスナイトリペアシャンプーを美容師がレビュー。

YOLUシャンプーは3種類(カームナイトリペア、リラックスナイトリペア、ディープナイトリペア)ありますが、補修効果の高いリラックスナイトリペアをレビュー。
>>YOLUシャンプーの違いや選び方はこちらから
「濃密集中補修。うねり髪もサラサラ扱いやすく」「夜間美容」がキャッチフレーズのYOLUリラックスナイトリペアシャンプーですが、実際の使用感、成分、他の口コミを参考に、どんな方におすすめしやすいかまとめていきます。
まず結論から書くと、YOLUリラックスナイトリペアは市販シャンプーの中でも髪の補修効果が高く、カラーやパーマのダメージが気になる方にもおすすめしやすいシャンプーに。

また髪の水分バランスを整える効果もあるため、うねり毛やくせ毛の方にもおすすめしやすいシャンプーかなと思いました。

マイルドな洗浄成分に加え、補修効果に優れた成分がふんだんに入っており、市販シャンプーとは思えないクオリティの高さかなと!

YOLUカームナイトリペアシャンプーの基本情報 & 評価
商品名 | ![]() YOLU リラックスナイトリペアシャンプー |
価格 | ¥1,540(税込) |
主要洗浄成分 | アミノ酸×ベタイン系 |
内容量 | 475ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約19円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 |
香り | ペアー&ゼラニウム |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- 髪の補修効果が高い
- マイルドな洗い心地で頭皮や髪に優しい
- カラーの色持ち効果UP
- 市販シャンプーの中でも配合成分が◎
- くせ毛との相性もよし
- 全体的なコスパ感が◎
- 一部頭皮に刺激性のある成分が配合
- すっきり洗いたい方、脂性肌には物足りないかも

ちなみにYOLUは人気のボタニストシャンプー、ヘアアイロンやドライヤーで人気のSALONIAと同じ会社(株式会社I-ne)でもあり!


YOLUリラックスナイトリペアシャンプーの成分解析

シャンプーの配合成分をもとに、どのような髪質にあっているかわかりやすく解説。
成分表はこちらをタップ!
水、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、γドコサラクトン、フィトステロールズ、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、異性化糖、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、リン脂質、ネムノキ樹皮エキス、ゼニアオイ花エキス、ミリスチルベタイン、PPG3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム65、シクロヘキサン1,4ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ダイズ油、ポリクオタニウム10、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ゼイン、クエン酸、クエン酸Na、BG、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、DPG、塩化Na、PPG7、ヘキシレングリコール、アラリアエスクレンタエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 → アミノ酸×ベタイン系で優しい洗い心地◎

YOLUリラックスナイトリペアの主要洗浄成分
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
ラウラミドプロピルベタイン | 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)どちらの用途をもつ。
ココイルメチルタウリンNa | アミノ酸に似た洗浄成分で、低刺激だけどすっきりした洗い心地。 |
まずリラックスナイトリペアの主要洗浄成分はアミノ酸×ベタイン系界面活性剤が使われており、頭皮や髪に優しいマイルドな洗い心地に◎
成分表は配合量が多い順で記載されています。

洗浄力は強い方がいいと思う方もいますが、頭皮や髪の事を考えると優しい洗い心地が◎。逆に洗浄力が高いと頭皮が痒くなったり、ダメージの原因にも。
また一つ驚いたのが、シャンプー主成分は(水の次に)一番多いのが洗浄成分がほとんどですが、リラックスナイトリペアは(水の次に)保湿効果をUPさせるグリセリンがきているんです。

グリセリンは保湿効果をUPさせる成分で、頭皮や髪に潤いを残しやすくさせる効果あり。

そのためYOLUリラックスナイトリペアーは乾燥肌や敏感肌の方でも安心して洗いやすいシャンプーに。
一つ気になる点をあげるなら、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリドといったカチオン界面活性剤が配合されてる事。(カチオン界面活性剤は髪の柔軟、静電気を抑えるコンディショナーやトリートメントに配合されますが、肌の刺激性が高い成分)
コンディショナーなどは髪につけるものなので問題ないですが、シャンプー剤に含まれてると必ず肌につくためそこは一点マイナスポイント。(洗い中の指通りを良くするために配合されてるのかなと)
成分表の順番を見ても多くは配合されていないためそこまで気にする必要はないかと思いますが、すすぎをしっかりするようにしましょう。
濃密ナイトケアとは? → 補修成分がたっぷりで、ダメージ毛やうねり毛におすすめしやすい

リラックスナイトリペアのコンディショニング成分
ステアルジモニウムヒドロキシプロピル 加水分解ケラチン(羊毛) | ダメージ部分に吸着し、バリア機能を高める |
イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛) | 油溶性ケラチンでダメージ補修、バリア機能あり |
加水分解ケラチン(カシミヤヤギ) | 髪のキューティクルを整え、バリア機能を高める |
γ-ドコサラクトン | うねりや癖をまとめる。キューティクルを整える |
ポリクオタニウム65 | 通称リピジュア。ヒアルロン酸の2倍の保湿力あり |
前作のYOLUカームナイトリペアでは保湿に優れた成分が多かったですが、新作リラックスナイトリペアでは「補修」に特化した成分をたっぷり配合。
加水分解ケラチン系は髪のダメージ補修効果が高く、サロンシャンプーにも配合される高価な成分でもあり!

そのためリラックスナイトリペアは髪のダメージが気になる方や、カラーやパーマをしている方にもおすすめしやすいシャンプーに。

洗浄力が優しめで内部の補修効果が高いため、カラーの退色を抑えたい方にもおすすめ。

またリラックスナイトリペアは「内側」の水分バランスを整えやすいシャンプーなため、くせ毛やうねり毛の方にもおすすめしやすいシャンプーといえます。

YOLUリラックスナイトリペアシャンプーの使用感レビュー

実際にYOLUリラックスナイトリペアシャンプーを使用してみた感想がこちらです。
- 優しい洗い心地で頭皮が乾燥しにくい
- 指通りが良く、仕上がりのまとまり感も◎
- 価格からのコスパ感が◎
優しい洗い心地で頭皮が乾燥しにくい

YOLUリラックスナイトリペアは泡立ちがめちゃくちゃいいというわけではありませんが、頭皮や髪への優しい洗い心地が◎
アミノ酸系×ベタイン系は泡立ちがやや低いというデメリットがありますが、コカミドDEAを配合する事で泡立ちをUPさせてる感じです。

また洗ってる時の指通りもよく、頭皮や髪がしっかり潤ってる仕上がりを体感しやすいです。

乾燥肌で洗浄力が強いシャンプーはヒリヒリする、痒くなるといった症状が出やすいですが、リラックスナイトリペアは問題なく継続使用できました◎

※継続使用後の頭皮をマイクロスコープでチェック。

洗浄力は優しめですが、頭皮に潤いが残り、痒みや赤みもなくいい感じです◎
指通りが良く、仕上がりのまとまり感も◎

リラックスナイトリペアは洗ってる時の指通りも良いですが、仕上がりの指通りもサラッといい感じに仕上がりました。

ブリーチ毛などのハイダメージ毛にはどうかな…といったところですが、ミドルダメージ毛くらいなら仕上がりの良さを体感しやすいと思います。
またうねり毛で広がりやすい髪質の妻も、仕上がりのまとまり効果がいいとの事。
リラックスナイトリペアは髪の内部から水分バランスを整えやすいため、くせ毛でまとまらない方にもおすすめしやすいシャンプーといえそうです。

価格からのコスパ感が◎

YOLUリラックスナイトリペアは約1,500円と市販シャンプーの中では高めですが、サロンシャンプーと比べると安くコスパ満足度が◎

中身はサロンシャンプーでも使われるような贅沢な成分配合となっており、美容師目線でも「これが市販で買えるのか…」と思えたほど。。
サロンシャンプーは高くて手を出しにくかった方、また市販の中でも髪や頭皮に優しい商品を使いたい方に是非試してもらいたいシャンプーに。

【デメリット】YOLUリラックスナイトリペアの知っておきたい注意点

続いて知っておきたい注意点がこちら。
- 一部頭皮に刺激性のある成分が配合
- 洗浄力が優しめなため、オイリー肌の方には不向き
- 市販シャンプーの中では価格が高め
一部頭皮に刺激性のある成分が配合

YOLUリラックスナイトシャンプーは髪のコンディショニング効果をあげるため、一部頭皮に刺激性のあるカチオン成分↓が配合。
上記カチオン成分は基本トリートメントやコンディショナーに配合されますが、YOLUリラックスナイトではシャンプーでも髪のコンディショニング作用を高めるため配合されてるんですね。

リンスインシャンプーでよく使われる処方になり、一部の方には刺激性があり痒みが出やすいので注意したいところ。
そのため敏感肌の方は、カチオン成分が配合されてないYOLUディープナイトがおすすめです。
ヨルシャンプーに配合のカチオン界面活性剤
![]() ディープナイト | ![]() リラックスナイト | ![]() カームナイト |
なし! | ジステアリルジモニウムクロリド ベヘントリモニウムクロリド | ジステアリルジモニウムクロリド |

洗浄力が優しめなため、オイリー肌の方には不向き

YOLUリラックスナイトリペアはアミノ酸×ベタイン系の優しい洗浄力が特徴です。
頭皮や髪の事を考えると優しい洗浄力がおすすめですが、逆にすっきり洗いたい方やオイリー肌の方には物足りない可能性あり。

アミノ酸×ベタイン系は保湿効果も高いため、オイリー肌の方だとよりベタッとした質感になりやすいので注意。
【違い】前作カームナイトリペアと新作リラックスナイトリペアの選び方は?

YOLUシャンプーは上記のようにカームナイトリペア(前作)とリラックスナイトリペア(新作)がありますが、美容師目線で選び方をまとめるとこちら。
選び方
![]() カームナイト がおすすめ! | ![]() リラックスナイト がおすすめ! |
・乾燥毛 ・しっとり好き ・硬毛、毛量が多い ・オイリー肌 ・すっきり洗いたい ・香りを残したい | ・ダメージ毛 ・カラーやパーマ毛 ・軟毛、毛量が少なめ ・くせ毛を抑えたい ・優しく洗いたい ・配合成分を重視 |
まず一番の違いは前作カームナイトリペアは「保湿効果」が高く、しっとりした質感をつくりやすいため乾燥毛やボリュームを抑えたい方におすすめ。
一方新作リラックスナイトリペアは、内側からの「補修効果」が高く、カラーやパーマをしている方、ダメージ毛の方におすすめ。

そのため触った質感はカームナイトリペアの方が良く感じやすいですが、傷みが気になるならリラックスナイトリペアが◎
カームナイトリペアはしっとりまとまりやすいですが髪質によってはベタッとなりやすいため、軟毛の方やフワッとさせたい方はリラックスナイトリペアといった選び方がおすすめ。

またカームナイトは洗浄力が強めの成分(オレフィン系)が配合されているためすっきりした洗い心地ですが、頭皮や髪の事を考えるとマイルドな洗浄力のリラックスナイトがおすすめしやすいです。(成分重視ならリラックスナイト)
YOLUシャンプーの違いや選び方は下記にて解説してますので、気になる方はこちらもご覧ください。




【口コミ】YOLUリラックスナイトリペアシャンプーを購入した方の声をチェック

実際にYOLUリラックスナイトリペアシャンプーを使用している方の口コミをチェック。
良い口コミ
リラックスナイトリペアを購入。以前ドラッグストアでサンプルを使ってみてすごく髪が落ち着いてくれたのでこちらでセットを購入しました。部分的にブリーチもしているのでゴワゴワと広がりが気になっていました。サンプルを色々試してYORUにたどり着きました。シャンプーから洗い心地が違います。絡まずきしまずしっとりして、トリートメントでツルンとします。ドライヤーしてからオイルで仕上げれば、翌日ご機嫌です。香りも癒やされる優しい香りです。強烈に次の日まで残るような香りではないです。以前はあんなにボンバーしてウネウネしてパサついていたのが嘘のようです。姉にもオススメしたら大絶賛してました。
楽天より
今回は新作のリラックスナイトリペアを購入しました!
楽天より
カームナイトリペアもお試しパウチを何度か使用したことがありましたが、そちらもしっとりまとまって好印象でした。
しかし乾かし終えた後がかなりしっとりめだったので毎日使うのはどうだろう…と迷ってしまいボトルでの購入を見送っていました。
他サイトの口コミなどたくさん読んでみましたが今回の新作は細めの髪質の方向けのようだったので勇気をだして購入!
初日ですが髪の調子もいいです♪香りも自分はカームナイトリペアより好きでした。
近所のドラッグストアでトライアルサイズを使用し、よかったのでこちらで現品購入しました!
楽天より
リラックスナイトリペア使用です。
サラサラで軽やかな仕上がりです。
パサつきが悩みですが、季節的に重いものは気分ではなかった為こちらのシリーズにしましたが、充分まとまりました。
色々と試しましたが、市販で買えるものでこの金額でこの仕上がりは中々ないと思います!
カームナイトリペアはお試し用をドラッグストアで購入し使ってみましたが、甘い香りが持続する点とショートボブのためしっとりペッタリする点があまり好きになれず…。リラックスナイトリペアは爽やかな香りで、うるおいながらもペッタリしないので買って大正解でした!香りが大丈夫なのであれば、髪が長いならカームナイトリペア、髪が短めならリラックスナイトリペアが良さそうです。夫も香りが気に入り、夫婦で使っています。
楽天より
リラックスナイトリペアの方を購入しました。
楽天より
ドライヤーで乾かしたあとからびっくりするほどのツヤとさらさら感で、朝起きたあとや湿気の多い日のうねりも軽減されています。
今までもっと高いシャンプーやトリートメントを使用していましたがこれからはこちらの商品を使い続けたいと思います。
悪い口コミ
SNSや、某商品レビュー雑誌で、評価が良かったのでシャンプーコンディショナーと、アウトバストリートメント(ヘアオイル)と使っています。シャンプーコンディショナーはもうすぐ1本使い切りそうです。
Amazonより
使ってみての感想は、ダメージ毛(縮毛矯正とカラーを定期的に施術)の私には、あまり効果が無かったかな、です。シャンプーコンディショナーで、どうにかしようとするのが間違いかもしれませんが、期待しすぎだったかなと。シャンプーは、泡立ちやすくて良かったです。
保湿力は今まで使ってきたものよりとてもよかった。ただ匂いが⋯今まで嗅いだことのないよくわからない匂いで、例えようがないけれど、決していい匂いではない。毎日使っててこれなんの匂いなんだろうってずっと首を傾げてる。リラックスできないし毎日使いたい匂いではない。匂いだけ酷評してしまったけど、今後この保湿力でいい匂いが出る事を祈って★3つ。
Amazonより
香りがとても良い。
Amazonより
シャンプーの泡立ち泡切れも早く、トリートメントもベタつかない、乾かしてもサラサラなので髪に負担がかからなく気に入りました。が、朝起きたらくせが勃発、
早く使い切って元のシャンプー買います。
YOLUリラックスナイトリペアシャンプーは人気商品で口コミ数もかなり多いですが、平均4.4〜4.5と高評価が多めに。
高評価の多くは前作に比べてしっとりしすぎない仕上がりの良さ、まとまり感の良さが多く、、
いまいちな声としては、仕上がりより「香り」に関する声が多い印象。

香りはいいという声もあり好みはわかれる結果に。ただ前作カームナイトリペアの方が香りが残りやすく、個人的には前作の香りの方が好みでした^^;

【よくある質問】YOLUリラックスナイトリペアシャンプーのQ&A

まとめ → 補修効果に期待できる成分がたっぷりで、市販シャンプーの中でも最高クラス

YOLU リラックスナイトリペア
おすすめ! | おすすめできない |
・ダメージ毛 ・カラーやパーマ毛 ・くせ毛を抑えたい ・優しく洗いたい | ・価格の安さを重視 ・洗浄力を重視 ・オイリー肌 ・痒みがでやすい敏感肌の方 |
YOLUリラックスナイトリペアは優しい洗い心地に加え、市販シャンプーの中でも髪の補修効果に期待できる成分がたっぷり配合。

サロンシャンプーにも使われる贅沢な成分が多く、市販シャンプーの中では間違いなく最高クラスです。
また髪の「内部」から補修し水分バランスを整えやすいため、ダメージが気になる方、うねり毛やくせ毛の方に使ってもらいたいシャンプーになります。
是非シャンプー選びの参考になれば嬉しいです。


当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。