今回ははちみつシャンプーとして大ヒット商品の&honey(アンドハニー)ディープモイストを美容師がレビュー。
アンドハニーシャンプーは5種類ありますが、ディープモイスト(オレンジ)のレビュー記事になります。
&honey アンドハニーシャンプーの違いや選び方はこちらから

市販シャンプーでも知らない人はほぼいないんじゃ…てくらいアンドハニーは大人気シリーズで「はちみつシャンプー」「しっとり=アンドハニー」のようなイメージが強いかと。
こちらの記事ではアンドハニーディープモイストの成分解析や、おすすめしやすい方をまとめてみたので、購入を検討してる方は参考にしてください。

まず結論から書くと、アンドハニーディープモイストはパサつきや広がりが気になる方や、しっとりした質感が好きな方におすすめ。
逆に注意点としては、洗浄力が高めなため、髪や頭皮を優しく洗いたい方には△

しっとりボリュームダウン効果は高いですが、洗浄成分が高めなため、カラーの色落ちを抑えたい方やヘアケア重視の方は注意したいところ。
- しっとり好きにはたまらない質感
- 髪のパサつきや広がりを抑えたい方におすすめ
- とはいえ洗浄力は高めなため、髪や頭皮を優しく洗いたい方には△
- 配合成分的にはシルキー(黄)がおすすめしやすい

&honey(アンドハニー)ディープモイストシャンプーの基本情報
商品名 | &honey(アンドハニー) ディープモイストシャンプー |
価格 | ¥1,540(税込) |
メーカー | 株式会社ヴィークレア |
主な洗浄成分 | ベタイン×オレフィン |
内容量 | 440ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約21円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 |
香り | フラワーハニーの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- しっとりまとまる
- パサつきや広がりを抑えやすい
- シリコンフリー
- おしゃれなボトルデザイン
- 人気、知名度がかなり高め
- 市販シャンプーの中でも価格が高め
- 洗浄力が高め
- カラーの色落ちが早い


アンドハニー ディープモイストシャンプーの成分解析

配合成分をもとに、アンドハニー ディープモイストシャンプーがどんな髪質にあっているかわかりやすく解説。
成分表はこちらをタップ!
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドDEA、シア脂グリセレス-8エステルズ、ココイルグルタミン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、加水分解ハチミツタンパク、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ケラチン(羊毛)、アルギニン、パンテノール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、ヤシ油アルキルグルコシド、アラビアゴム、オランダシャクヤク花エキス、ミリスチルベタイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、カラメル、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸Na、BG、EDTA-2Na、PPG-7、メントール、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 → 洗浄力高めのオレフィンが多めなので注意
主要洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)どちらの用途をもつ。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | オレフィン系 | 洗浄力と脱脂力が高めですっきりした洗い心地。泡立ちが良く泡切れもいい。 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
シア脂グリセレス-8エステルズ | シアバター | シアバター由来の洗浄成分で、高い保湿効果あり |
ココイルグルタミン酸TEA | アミノ酸系 | アミノ酸系の中でも洗浄力が特にマイルドで、仕上がりがしっとりしやすい。 |
アンドハニー ディープモイストシャンプーは、低刺激で低洗浄力のベタインと、洗浄力が高めのオレフィンが主要成分に。
成分表は配合量が多い順で記載されています。
ここで注意したいのが、サルフェート系(ラウレス硫酸、ラウリル硫酸)と同じくらい洗浄力が高いと言われるオレフィンが(洗浄成分の中でも)2番目にきてる事。

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり高い成分で、乾燥肌やヘアケア重視の方は注意したい成分のひとつ。
あまり知られていない成分だが、洗浄力はサルフェート(硫酸系)と同じくらいと言われており、美容師目線ではなるべく避けたい成分に。。(とはいえ安価で多くの市販シャンプーに配合されやすい)

アンドハニーディープモイストを見ると「サルフェートフリー」を謳ってますが、美容師目線で見ると

オレフィン入れたら結局変わらないじゃん…
と思ってしまうのが正直な印象。

サルフェート系(硫酸系)成分は洗浄力や刺激が高く、最近は消費者から避けられがち。そこでサルフェートフリーシャンプーが増えているが、代わりに(知名度低くて似た成分の)オレフィンを配合したシャンプーが多い…

最近の1500円前後の市販シャンプーではオレフィンやサルフェートを配合しない商品も増えてるため、価格帯を考えるともうちょっと洗浄力を抑えてほしかったところ。
ちなみにアンドハニーシリーズは基本オレフィンを洗浄主成分として配合したシャンプーですが、黄色のスムースモデルは(オレフィン配合量が少なめで)優しめの洗浄力に。

シャンプーは洗浄成分でほぼ決まると言ってもいいため、美容師目線で比較するとスムースがヘアケア重視の方におすすめしやすいモデルに。

コンディショニング成分は? → パサつきや広がりを抑える保湿成分がずらり

主なコンディショニング成分
ハチミツ ハチミツエキス 加水分解ハチミツタンパク グルコノバクター/ハチミツ発酵液 | 髪に潤いを与え、天然の保湿効果でパサつきを抑える。 頭皮の抗炎症効果もあり。 |
アルガン油グリセレス-8エステルズ,アルガニアスピノサ核油 | 通称アルガンオイル。 高い保湿効果をもち、パサつきや枝毛を抑える。 |
加水分解シルク | 保湿、保水性が高く、バリア機能を高める。 分子が細かく、浸透性、吸着性が高い。 |
ケラチン(羊毛) | ダメージ部分に吸着し、バリア機能を高める。 |
アンドハニー ディープモイストシャンプーのコンディショニング成分は補修というよりは保湿がメインになっており、しっとり感を出しやすい配合成分に。
はちみつ効果はそこまで期待できるとは言えないですが、植物由来オイルを配合する事でしっとりさを出しやすくしたイメージ。


はちみつは高いヘアケア効果…というよりかはブランド戦略的なものかと^^;
とはいえ他のシャンプーよりしっとり感を出しやすくなっており、油分で髪を柔らかくする効果にも期待できそうです。

アンドハニー ディープモイストシャンプーの使用感レビュー

実際にアンドハニー ディープモイストシャンプーを使用してみた感想がこちら。
- もっちり泡で、洗ってる時の指通りが◎
- 洗い心地はすっきり感あり
- しっとり毛先までまとまりやすい質感
- パサつきやボリュームを抑える効果が◎
まずアンドハニーディープモイストシャンプーは泡立ちの良さが○

しっとり系ですが泡立ちは良く、もっちり泡でつつみこむように洗えます○


仕上がりの質感はしっとりですが、洗浄力は高めなため洗った後のすっきり感はあり。
また洗浄力が高めなためか、シャンプーのみだと髪のギシギシ感が気になりました。
仕上がりはストンとしっとり系で、ボリュームダウン効果が○

トリートメントのテクスチャーは固めで重厚感あり。

シャンプーのみだとギシギシ感あったものの、トリートメントをつけると一気に滑らかな質感に。
アンドハニーディープモイストシャンプーの仕上がりはしっとり系で、毛先までのまとまり感が◎
また髪質が柔らかくなったような仕上がりになりやすく、硬毛の方に相性よさそうな質感に。

そのため髪質でいうと
- 普通〜硬毛(太毛)
- 枝毛やパサつきが気になる
- 全体のボリュームを抑えたい
- サラサラよりしっとり派
の方におすすめしやすいシャンプーだと感じました。

【デメリット】アンドハニーディープモイストの知っておきたい注意点

続いてアンドハニー ディープモイストシャンプーの知っておきたい注意点がこちら。
- 洗浄力がわりと高めなので一部の方は注意
- カラーの色落ちは早いかも
洗浄力がわりと高めなので一部の方は注意

先ほども書きましたが、アンドハニーディープモイストは洗浄力が高めな成分配合に。
そのため乾燥肌や敏感肌、ダメージ毛の方は注意しておきたいポイント。

洗浄力高めのシャンプーだと痒みやフケが出やすい方はあまりおすすめできません^^;
カラーの色落ちは早いかも

アンドハニー ディープモイストシャンプーの洗浄力はわりと高めなため、カラーしてる方は色落ちの心配もあり。

仕上がりはコーティング系でしっとりしやすいですが、洗浄力が高いと色落ちは早くなるため注意しましょう。
そのためカラー毛やパーマ毛の方は、洗浄力が一番優しめなシルキースムースモイスチャー(黄色のモデル)がおすすめです。

【比較】他のアンドハニーシャンプーとディープモイストの違いは?

アンドハニーからは現在5種類のシャンプーが登場しています。
- クリーミーEXダメージリペア
- ディープモイスト
- メルティモイスト
- シルキースムース
- フルール
アンドハニーシャンプー公式によるディープモイストの特徴は「しっとり」「パサつきケア」に。
そこで簡単にアンドハニーシャンプーの違いをまとめるとこちら。
アンドハニーシャンプーの違い
![]() クリーミーEXダメージリペア | ![]() ディープモイスト | ![]() メルティモイスト | ![]() シルキースムース | ![]() フルール |
超しっとり | しっとり | うるツヤ | うるサラ | うるふわ |
ダメージケア | パサつきケア | うねりケア | からまりケア | リラックスケア |

詳しい比較表はこちらをタップ!
![]() クリーミーEXダメージリペア | ![]() ディープモイスト | ![]() メルティモイスト | ![]() シルキースムース | ![]() フルール | |
発売月 | 2022/2 | 2018/4 | 2020/3 | 2021/3 | 2023/4 |
価格(税込) | ¥1,540 | ¥1,540 | ¥1,540 | ¥1,540 | ¥1,540 |
内容量 | 440ml | 440ml | 440ml | 440ml | 440ml |
特徴(公式) | ダメージケア | パサつきケア | うねりケア | からまりケア | リラックスケア |
質感 | 超しっとり | しっとり | サラサラ | サラサラ | サラサラ |
しっとり度 | |||||
洗浄力 | やや高め | やや高め | やや高め | 優しめ | やや高め |
泡立ち | よい | よい | よい | よい | よい |
香り | ジューシーベリーハニー (甘め) | フラワーハニー (甘め) | ローズハニー (甘め) | フルーティーハニー (柑橘系) | キンモクセイハニー |
おすすめ度 | |||||
おすすめの方 | ・しっとり好き ・広がり抑えたい ・柔らかくしたい ・うねり抑えたい ・ダメージ少なめ ・普通〜硬毛 ・毛量多い | ・しっとり好き ・広がり抑えたい ・柔らかくしたい ・普通〜硬毛 ・毛量多い ・ダメージ少なめ | ・サラサラ好き ・しっとりも好き ・うねり抑えたい ・ダメージ少なめ ・ふんわり感ほしい | ・サラサラ好き ・指通りよくしたい ・ダメージ毛 ・カラー毛 ・ふんわり感ほしい ・軟毛〜普通毛 | ・香りを残したい ・サラサラ好き ・ふんわり感ほしい ・軟毛〜普通毛 |
比較表や図解を見ても分かるように、ディープモイストはしっとり感が強めのモデルになります。
そのためパサつきが気になる方や乾燥毛の方はディープモイストが特におすすめ。
またしっとり感をより高めたいなら、クリーミーEXダメージリペアを選んでもみるのも◎

クリーミーは超しっとりした質感で、ボリュームを抑える効果がかなり高めでしたよ^_^

詳しいアンドハニーシャンプーの違いやおすすめは下記の記事でまとめたので、気になる方はこちらも参考にしてください。

【口コミ】アンドハニーディープモイストを購入した方の声をチェック

実際にアンドハニー ディープモイストシャンプーを使用している方の口コミをチェックしてみました。
いい口コミ
&ハニーは、37才の私にはパケが可愛すぎて避けていましたがAmazonセールで安くなっていたので購入。シャンプーの時点で髪がちゅるんとなり、普段は毎日使えるようなチューブのトリートメントを使わないと髪がバサバサになるのですが、セットのトリートメントだけでまとまりました。ドライヤーしてても指どうりの違いが分かります。パケが可愛すぎて馬鹿にしてた事を後悔。少し重たい仕上がりなので、秋冬向けですが、私は一年中使い続けます!
Amazonより
柔らかい泡で泡がねっとりしていて泡立ちがとても良い。
Amazonより
匂いも少し強いけど優しい香りだから嫌にならない。
1ヶ月くらい使ったけど、髪質が柔らかくなった。正直、シャンプーだけでも良い。トリートメントは気分で使う感じでも良いと思う。
長年シャンプージプシーだった私が、ようやくこちらで落ち着きました。細くて多量、パサつきやすくうねりも出やすい髪質ですが、しっかりまとまり艶が出ます。甘い香りも好みです。
Amazonより
次はトリートメントオイル付きを購入したいです。
悪い口コミ
&honey(アンドハニー)ディープモイストシャンプーはかなりの人気商品でレビュー数も多いですが、Amazonで平均4.4前後と高評価が多め。
一番多かった声がまとまりの良さ、そして香りやデザインがいいとの声が多かったです。また悪い声は少ないものの、頭皮トラブルがおきたとの声がちらほらあり。
【よくある質問】アンドハニー ディープモイストシャンプーのQ & A

まとめ → アンドハニーディープモイストはパサつきや広がり抑えたい方に◎ ただ洗浄力は高めなため一部の方は注意

- しっとり好きにはたまらない質感
- 髪のパサつきや広がりを抑えたい方におすすめ
- とはいえ洗浄力は高めなため、髪や頭皮を優しく洗いたい方にはおすすめしずらい…
- 配合成分的にはシルキー(黄)がおすすめしやすい
アンドハニーディープモイストは「ハチミツ美容のうる髪」というキャッチフレーズ通り、しっとりとしたうる髪をつくりやすいシャンプーでした。
特に髪のパサつきや広がりが気になる方には是非試してほしいシャンプーに。
ただ「洗浄力」で見ると1500円前後の市販シャンプーの中でも高めなため、髪や頭皮を優しく洗いたい方にはちょっとおすすめしにくい…というのが本音でした。
アンドハニーシリーズでヘアケア重視の方は、一番洗浄力が優しめなスムース(黄)がおすすめ!
是非シャンプー選びの参考にしてください。


また&honey(アンドハニー)シャンプーの違いや選び方は下記にてまとめています。

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。