はちみつシャンプーとして人気シリーズの&honey(アンドハニー)シルキースムースモイスチャーを美容師がレビュー。
アンドハニーシャンプーは5種類ありますが、シルキースムースモイスチャー(黄色)のレビュー記事になります。
&honey アンドハニーシャンプーの違いや選び方はこちらから

アンドハニーシャンプーはしっとり系のイメージがありますが、シルキースムースモイスチャーは「からまりケア」に特化したサラサラ系のモデルに。
こちらの記事ではアンドハニーシルキースムースモイスチャーの成分解析や、おすすめしやすい方をまとめてみたので、購入を検討してる方は参考にしてください。

まず結論から書くと、アンドハニーシルキースムースモイスチャーはしっとりよりサラサラ好きで、絡まりが気になる方や仕上がりをペタッとしたくない方におすすめ。
またアンドハニーの中で一番優しめの洗浄力なため、ダメージ毛やカラー毛の方に一番おすすめしたいモデルでした。(シリーズの中で)

アンドハニーシリーズはどれも洗浄力高めですが、シルキーだけ優しめに。また実際の使用感も個人的にはシリーズで一番良かったため、ヘアケア重視の方にはシルキーをおすすめしたい!
- しっとりよりサラサラ派の方におすすめ
- 仕上がりの指通りの良さが◎
- アンドハニーの中では一番優しめの洗浄力
- ダメージ毛やカラー毛はシルキースムースがおすすめ
- 個人的にアンドハニーの中では一番おすすめしたいモデル

&honey(アンドハニー)シルキースムースモイスチャーシャンプーの基本情報 & 評価
商品名 | ![]() &honey(アンドハニー) シルキースムースモイスチャーシャンプー |
価格 | ¥1,540(税込) |
メーカー | 株式会社ヴィークレア |
主な洗浄成分 | ベタイン×アミノ酸 |
内容量 | 440ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約21円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 |
香り | フルーティーハニーの香り |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
当メディアの評価

- サラッと指通りの良さが◎
- 洗浄成分がシリーズの中でも一番優しめ
- シリコンフリー
- おしゃれなボトルデザイン
- 人気、知名度がかなり高め
- 市販シャンプーの中でも価格が高め
- 広がり抑える効果は低め



アンドハニーシルキースムースの成分解析

配合成分をもとに、アンドハニーシルキースムースがどんな髪質にあっているかわかりやすく解説。
成分表はこちらをタップ!
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、グリセリン、コカミドDEA、ハチミツ、加水分解ハチミツタンパク、アルガニアスピノサ核油、シア脂グリセレス-8エステルズ、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解シルク、加水分解ウールキューティクルタンパク、γ-ドコサラクトン、ヒアルロン酸Na、セレブロシド、シア脂、パンテノール、ケラチン(羊毛)、ゼイン、ベルガモット果実油、ミリスチルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、ポリクオタニウム-47、PPG-7、EDTA-2Na、ポリクオタニウム-10、塩化Na、キサンタンガム、イソステアリン酸、セバシン酸ジエチル、メントール、水酸化K、黄5、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ペンチレングリコール、安息香酸Na、クエン酸、黄4、DPG、BG、フェノキシエタノール、香料
洗浄成分 → アンドハニーの中でも一番洗浄力が優しめ◎
主要洗浄成分
ラウラミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄(陰)とリンス(陽)効果あり。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
ラウロイルメチルアラニンNa | アミノ酸系 | アミノ酸系の洗浄成分で低刺激で髪や頭皮に優しい。 |
コカミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 両性イオン界面活性剤の一種で、洗浄とリンス効果あり。 低刺激で安全性が高く、ベビー用や高級シャンプーに配合。 |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | オレフィン系 | 洗浄力と脱脂力が高めですっきりした洗い心地。泡立ちが良く泡切れもいい。 |

アンドハニーシルキースムースの洗浄成分は、低刺激で低洗浄力のベタインとアミノ酸系で構成。
気になる成分としては洗浄力と脱脂力が高めのオレフィンも配合されてる事ですが、上から4番目なので全体的にはマイルドな洗浄力といったところ。
成分表は配合量が多い順で記載されています。
ちなみにスムースは他のアンドハニーシリーズと比べても一番優しめの洗浄力になっています。
というのも他のアンドハニーシャンプーは、洗浄力と脱脂力が高めなオレフィンが多め(上から2番目)に配合されてまして・・。

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり高い成分で、乾燥肌やヘアケア重視の方は注意したい成分のひとつ。
あまり知られていない成分だが、洗浄力はサルフェート(硫酸系)と同じくらいと言われており、美容師目線ではなるべく避けたい成分に。。(とはいえ安価で多くの市販シャンプーに配合されやすい)
その点スムースは(アンドハニーの中でも)一番優しめの洗浄成分なため、ダメージ毛やカラー毛、乾燥肌や敏感肌の方におすすめしやすいモデルに。

シャンプーは洗浄成分でほぼ決まると言ってもいいため、美容師目線で比較すると(アンドハニーの中では)スムースがヘアケア重視の方に一番おすすめしやすいモデルに。

コンディショニング成分は? → ナチュラルな潤い成分で保湿効果が高め

主なコンディショニング成分
ハチミツ ハチミツエキス 加水分解ハチミツタンパク グルコノバクター/ハチミツ発酵液 | 髪に潤いを与え、天然の保湿効果でパサつきを抑える。 頭皮の抗炎症効果もあり。 |
アルガン油グリセレス-8エステルズ,アルガニアスピノサ核油 | 通称アルガンオイル。 高い保湿効果をもち、パサつきや枝毛を抑える。 |
加水分解シルク | 保湿、保水性が高く、バリア機能を高める。 分子が細かく、浸透性、吸着性が高い。 |
加水分解ウールキューティクルタンパク | 髪の補修効果が高く、毛髪強度やハリコシ感をUP。 |
γ-ドコサラクトン | キューティクル補修効果あり。まとまりやハリコシUP。 ドライヤーなどの熱でも吸着し、手触りの質感やサラサラ感UP。 |

アンドハニーは「はちみつ美容」という事でハチミツ関連の保湿成分が多めに配合。
ただ実際はちみつがめちゃくちゃ髪にいいか?となると「う〜ん…」というものがあり、差別化やブランド戦略のようなイメージかなと。

とはいえハチミツの他にも高い保湿効果のアルガンオイルなど配合し、パサつきを抑える効果に期待。

また「からまりケア」としては、キューティクルを整え指通りの良さをUPしやすい加水分解ウールキューティクルタンパクや、熱に反応しサラサラ効果をUPさせるγ-ドコサラクトンも配合。

こちらは指通りや質感UPにかなり優秀で、手触りの良さをあげる上で入ってると嬉しい成分です◎

アンドハニーシルキースムースの使用感レビュー

実際にアンドハニーシルキースムースモイスチャーシャンプーを使用してみた感想がこちら。
- もっちり泡で、洗ってる時の指通りが◎
- シャンプー後の軋みも少なめ
- サラッと指通りのいい質感
- アンドハニーの中では一番仕上がり満足度が◎(個人談)

まず泡立ちは良く、もちもちした泡での洗い心地が◎

また洗ってる時の指通りが良く、流した後の軋みや絡まりが少ないのも特徴でした。
僕の髪質DATA:ブリーチとハイライトありのショートヘア。細毛、軟毛。

他のアンドハニーは洗浄力が高めなためか、シャンプーのみだとギシギシ感あったのですが、シルキースムースは軋みが少なめ○
使用後の頭皮を200倍マイクロスコープでチェック



乾燥肌で洗浄力が高い赤みが出やすいですが、シルキースムースはいい感じでした!。
※健康な頭皮の色は青白い
仕上がりはサラッとするん系で、指通りの良さが◎

トリートメントのテクスチャーは(アンドハニーの中では)やや柔らかめで軽めの質感に。
そして髪を乾かした後の仕上がりは、毛先までの指通りの良さがとても良かったです。
他のアンドハニーはしっとり系が多いですが、スムースはサラッと軽い質感で、毛先にややしっとりさもある感じ。


しっとり系だとペタッとしがち…でも毛先までスルンとまとめたい!なんて方にも相性よさそうな質感◎
そのため髪質でいうと
- 軟毛〜普通毛
- 猫っ毛
- 絡まり気になる
- カラーやパーマ毛
- ペタッとしたくない
- しっとりよりサラサラ派
の方におすすめしやすいシャンプーだと感じました。

スムースの注意点は? → 広がり抑える効果は低め

アンドハニーシルキースムースは指通りの良いサラッとした質感ですが、髪の広がりを抑える効果はそこまで期待できない印象あり。
そのため髪の量が多い、髪の広がりが気になる、なんて方はしっとり系のディープモイストか、クリーミーEXダメージリペアがおすすめです。
しっとりの強さ→ クリーミーEXダメージリペア>ディープモイスト


【比較】他のアンドハニーシャンプーとシルキーの違いは?

アンドハニーからは現在5種類のシャンプーが登場しています。
- クリーミーEXダメージリペア
- ディープモイスト
- メルティモイスト
- シルキースムース
- フルール
アンドハニーシャンプー公式によるシルキーの特徴は「うるサラ」「からまりケア」に。
そこで簡単にアンドハニーシャンプーの違いをまとめるとこちら。
アンドハニーシャンプーの違い
![]() クリーミーEXダメージリペア | ![]() ディープモイスト | ![]() メルティモイスト | ![]() シルキースムース | ![]() フルール |
超しっとり | しっとり | うるツヤ | うるサラ | うるふわ |
ダメージケア | パサつきケア | うねりケア | からまりケア | リラックスケア |

詳しい比較表はこちらをタップ!
![]() クリーミーEXダメージリペア | ![]() ディープモイスト | ![]() メルティモイスト | ![]() シルキースムース | ![]() フルール | |
発売月 | 2022/2 | 2018/4 | 2020/3 | 2021/3 | 2023/4 |
価格(税込) | ¥1,540 | ¥1,540 | ¥1,540 | ¥1,540 | ¥1,540 |
内容量 | 440ml | 440ml | 440ml | 440ml | 440ml |
特徴(公式) | ダメージケア | パサつきケア | うねりケア | からまりケア | リラックスケア |
質感 | 超しっとり | しっとり | サラサラ | サラサラ | サラサラ |
しっとり度 | |||||
洗浄力 | やや高め | やや高め | やや高め | 優しめ | やや高め |
泡立ち | よい | よい | よい | よい | よい |
香り | ジューシーベリーハニー (甘め) | フラワーハニー (甘め) | ローズハニー (甘め) | フルーティーハニー (柑橘系) | キンモクセイハニー |
おすすめ度 | |||||
おすすめの方 | ・しっとり好き ・広がり抑えたい ・柔らかくしたい ・うねり抑えたい ・ダメージ少なめ ・普通〜硬毛 ・毛量多い | ・しっとり好き ・広がり抑えたい ・柔らかくしたい ・普通〜硬毛 ・毛量多い ・ダメージ少なめ | ・サラサラ好き ・しっとりも好き ・うねり抑えたい ・ダメージ少なめ ・ふんわり感ほしい | ・サラサラ好き ・指通りよくしたい ・ダメージ毛 ・カラー毛 ・ふんわり感ほしい ・軟毛〜普通毛 | ・香りを残したい ・サラサラ好き ・ふんわり感ほしい ・軟毛〜普通毛 |
比較表や図解を見ても分かるように、シルキーは一番サラッと軽めのモデルになります。
また指通りがかなり滑らかで、個人的にはシルキーの仕上がりが一番好きでした。
とはいえしっとり感は(シリーズの中では)弱めなので、パサつきが気になる方はしっとりラインのディープモイストかクリーミーがおすすめ。(個人的にしっとりならクリーミー推し)


詳しいアンドハニーシャンプーの違いやおすすめは下記の記事でまとめたので、気になる方はこちらも参考にしてください。

【口コミ】アンドハニーシルキースムースを購入した方の声をチェック

実際にアンドハニーシルキースムースを使用している方の口コミをチェック。
いい口コミ
ハニーという名前だけどベトつくわけではなく、少量でも泡立ちが良くとっても香りが爽やか。周りの評判がいいので使ってみましたがしばらく癖になりそう。トリートメントはすこしサラッとしてて多めにつかってしまいます。もう少しコクがあって少量でしっとりしてくれると経済的なんですが、逆に言えばしつこくないので痒みとかも出てないです。
Amazonより
細い髪の毛でもしっかりと腰がでて保湿もされ扱い易い髪の毛になりはねることも無くなりました
Amazonより
地肌にも髪にも優しく、すべすべになります。容器も可愛くて楽しくお風呂に入れます。
Amazonより
中年になるとシャンプー選びが大変ですが、娘から親までオールマイティです。
美容師の娘に勧められて買いました。
Amazonより
匂いも良くて何より傷んでいた髪の毛がサラサラになって気持ち良いです。
リピ確定で既に詰め替え用も買ってあります。
悪い口コミ
&honey(アンドハニー)シリーズは人気商品でレビュー数も多いですが、Amazonで平均4.4前後と高評価が多め。
仕上がりの感じ方に個人差はあるものの、サラッと指通りのいい仕上がりの良さを挙げてる方が多かったです。また髪質では細毛や猫っ毛方からの評価も高めでした!

【よくある質問】アンドハニーシルキースムースのQ & A

まとめ → アンドハニーシルキースムースは優しめの洗浄力が◎!シリーズの中で一番おすすめしたいモデル

- しっとりよりサラサラ派の方におすすめ
- 仕上がりの指通りの良さが◎
- アンドハニーの中では一番優しめの洗浄力
- ダメージ毛やカラー毛はシルキースムースが一番おすすめ
- 個人的にアンドハニーの中では一番おすすめしたいモデル
おすすめ! | おすすめできない |
・サラサラ派 ・指通り良くしたい ・ペタッとしたくない ・ダメージ毛 ・カラー毛 ・軟毛〜普通毛 | ・しっとり好き ・洗浄力重視 |
アンドハニーシルキースムースはサラッと指通りのいい質感で「からまりケア」におすすめしやすいシャンプーでした。
またシリーズの中でも洗浄力が一番優しめなため、髪や頭皮を優しくケアしたい方はスムースがおすすめ。

他のアンドハニーはシャンプーのみだと軋みも気になりましたが、スムースは全体の使用感や仕上がり満足度が一番高めでした◎

効果の感じ方に個人差はありますが、アンドハニーで何買うか迷っていて、特にしっとり系にこだわりがない方はスムースがおすすめです。
是非シャンプー選びの参考にしてください。

また&honey(アンドハニー)シャンプーの違いや選び方は下記にて詳しくまとめています。

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。